皆さん、こんにちは
レディスかわにしスタッフ堀口です
もうすぐお正月ですね
お正月と言えばお節料理ですよね
最近は豪華で種類も様々のおせちが売られています
全部ご自身で作られる方も少なくなりました
おせち料理には意味があるんですよ
「新年はこういう年になりますように」
「こういう人生でありますように」
料理それぞれに様々な願いがこめられています
また、おせち料理は神さまと一緒にいただくものです
これを神人共食といいます
神さまへの祈り、願掛けといった意味合いも
例えば、おせちの定番の黒豆
色黒になるほど健康でマメに働けるように
数の子はニシンの卵、
卵の粒が細かくて多いことから子孫繁栄への願いが
鰯の幼魚を使った田作りには、
小魚を肥料として田畑に撒いたことにちなみ、
豊作を祈る意味がこめられています
ご自宅のおせち料理のメニューも、
一つずつ意味を調べてみるのもおもしろいですね
レディスかわにしのスマホ用HPはこちらです
スマホでご覧の方はリンクをクリックしてね