というご要望を頂きましたので
調子に乗ってまたまた色の話です

今回は 紫 です
紫の色のプラスの意味は、
高貴 優雅 上品 プライド 威厳 ・・・・・
逆にマイナスの意味は、
ナルシスト 不安


体への作用は、
心理的ダメージを回復させる色だそうです
そう言えば、時代劇でお殿様が病に伏しているシーンでは
紫のはちまき

これは昔から紫の作用が認められていたからかも

また昔は紫は貴重な染料で、平民は使えなかったそうです

注(フリー百科事典 ウィキペディアより)
植物ムラサキ の根(紫根)を染料にしたことが紫の名の由来。
栽培が困難だったため珍重され、
古代中国(漢 代以降 - 時代が下ると黄色に変った)、
ローマ帝国 、律令時代の日本 などでは、紫は高位を表す色とされた。
藍染もそうですよね

3/5日付の藍色工房さんのブログにも同じような記事がありますので
よろしければそちらもご覧下さい。

位の高い人の色という訳ですね


紫の花

紫のバック
- 蘇った古代文明の色―古代史を彩る神秘な色 不思議な古代貝紫の物語/西山 和恒
- ¥1,890
- Amazon.co.jp
人気ブログランキング参加中

ランクが上がると励みになります

レディスかわにしのホームページはこちらから