1月は、冬休み、息子のインフル、旅行、で息子がいる時間が長かったのと、パパの足(11月に携帯充電器のコードに絡まって足の親指ひび、爪の脱臼→縫合)が治ったので、壊れた食洗機の処分と、私の手作り道具の整理の為、ミシン机、棚を導入の、大模様替えで、全くハンドメイドができず…
加えて、朝の準備が苦手な息子が寒い、寒いとうるさく、食事に余計、時間がかかるので、ダイニングセットをステルスという、布団のいらないコタツみたいなのがついているものに変更。
さらに、本来は転居時に変えるつもりだった、食器棚と、カウンター下収納も変更&追加。
転居時につわりのピーク(というか、私の場合、妊娠性ようしんってやつで、全身痒くて、掻き壊してしまい、首から上以外、全身赤黒いあざとなり、ガーゼぐるぐる巻きでないと、洋服の縫い目が痒くておかしくなりそうだったの)で、家具をほとんど見に行くこともできず…で、気づいたら、もうすぐ五年経ちそうで…
息子の弁当も始まったら、ますますごちゃごちゃ雑然としていて、これでは息子も落ち着かないだろう、と一気に全部模様替え。
家具組み立ては、息子見ながらは無理なので、パパが帰ってきてからお願いして、できたものをどんどん入れ替えしたり、いらないものを破壊したりの日々。
すごーく私、作りたい意欲に燃えています!
途中の立体マスク、キルティングスカート、キルティングコート、自分用バッグなどなど
一番は通信講座のスカートね、スカート。
で、頼まれている、エルゴポーチを…
あとは作るだけ、だから、頑張らねば!
また作ったら、アップします
Android携帯からの投稿