レバニラ☆ | なゆのブログ

なゆのブログ

もっとじぶんをだいすきに。


  先週、初めてレバニラに挑戦しました。

学生時代に中華料理屋で食べたレバニラがトラウマになるほど

苦手な味だったのですが、

「うちのレバーは新鮮よ!」と太鼓判押してくれた精肉店さんのレバーで初挑戦。


レシピはこちらを参考にさせていただきました4.

レバーがやわらかい レバニラ炒め
レバーがやわらかい レバニラ炒め

料理名:レバニラ炒め
作者:身の茸335

■材料(2人分)
豚レバー / 150g
片栗粉 / 適量
しょうが(みじん切り) / 小さじ1・1/2
ニンニク(みじん切り) / 小さじ1・1/2
ニラ / 2/3 束
もやし / 150g
【レバー下味】 /
しょうゆ・酒・しょうが絞り汁 / 各小さじ1・1/2
【味付け】 /
酒 / 大さじ2
オイスターソース / 小さじ2
しょうゆ / 小さじ1
顆粒鶏ガラの素 / 小さじ2
湯 / 大さじ2
*~*~*~*~*~*~*~* /
サラダ油 / 大さじ2
ごま油 / 小さじ1

■レシピを考えた人のコメント
我が家は レバーに下味をつけて片栗粉をまぶして、熱湯で下茹でし、レバーをやわらかく仕上げています。

詳細を楽天レシピで見る

下味漬けて、片栗粉まぶした後に沸騰したお湯で1分ボイルする

という手順には戸惑いました汗


・豚肉はちゃんと火を通したい

・レバーは長時間加熱すると固くなり味にクセが出る


という料理初心者にはとても難易度の高い点があるのですが、おいしくできました。







加熱に関しては

”血抜きと臭みとはあまり関係ない。

臭みを出さないポイントは温度なのです。

レバーの血液に含まれる鉄分とアラキドン酸(脂肪酸)が加熱されると、

酸化アラキドン酸に変化し、臭みの原因となる。

加熱で100度に達すると、臭いが出てしまうのです。

しかし、殺菌のため75度以上で10分間は必ず加熱する必要がある。

100度にならないように調節すればok”

というレシピを作った後に読んだので
Cpicon 簡単すぎ☆茹でるだけのレバーペースト by 真さん

「今まで加熱しすぎてたんか・・・」とガックリきました。






に。

牛乳で下処理したのですが、ずっとカタマリのまま漬けてました。

食べるサイズに切ってから、牛乳に漬けるのね!354354

今までずっと勘違いしておりました。

血抜きと臭みは関係ない、というのを知ったので

せっかく食べるならおいしく栄養たっぷり状態で食べたいので

週明けに図書館行くついでに、

再挑戦のレバー買に行こうと思います。