3.11から2年が経ちました。
当時何やってた?なんてたまに聞かれますが、

「いやー、休みだったんで家にたまたまいました」

とか答えてます。
毎日が夏休み状態だったのにね!
ははっ、社会人との会話まじ恐怖です><



じーちゃんちが福島だし、
忘れたとか薄れたとかそんなつもりは微塵もないです。
こんな大きな災害があったこと、
たくさんの人がつらい思いをしていること、
それを忘れないために悲しみを思い出すのはやめたいと僕は思うわけです。
もっと前を向いた話が出来ないものですかね。

去年も書いていますが、
結局どこにも正解はなく、自分の思うことでいいのだと思う。
個人的には漠然となんでもいいと思う。
考え方は人それぞれすぎる。
不謹慎なやつがいてもそれでいい、
大事なことは自分自身がどう感じているかどうしていきたいか。
だから、
悲しみを思い出すことも悪くはないのだけれど。



なんとなく、
人生はやっぱり歳をそれなりにとって死ぬんだと思っている。
夜、目を閉じたら、朝は目を開けるものだと思っている。
生きているのが当たり前なんだと、そう感じている。

でも、実際はそうとも限らないんだという。
自然な災害もそう、人的な災害もそう、病的な災害もそう。
今日を生きたのは奇跡であり、明日生きているのも奇跡なんだと。

生きていることに感謝をするかどうかは別として。
全てに生かされていることは少し心に留めておくほうがいいのかもしれない。

毎日があること、明日を感じることはすごく幸せであると思う。



細かいことは正直どうでもいい。
自分が感じたものに対して、ちゃんと過ごせているか。
それだけです。
大切にしたいと思えるものを大切にしたい。
それが自分に対する震災の感じる気持ちです。

小さすぎる、人の手は。
多くは守れない。
でも、細かいとこに届く。
一つ一つをしっかり守ること。
それが一人の役割だと思ってます。




まぁ、あまりまじめに書いても面白くないな。
自分がわかってればそれでいいわけだしね。
いちいちツイッターとかで書かなくてもいいじゃんねーとか思いました。
どうでもいいですけど。

M3の準備も進んではいますが…そろそろやばい時期だね!
曲自体の完成はしてるので、あと少しなんだけどね。
そのあと少しが遠い…。
頑張らねば。
HPの更新とかもやらないとな…。
前回を思い出したけど、まじでやること多いんでした^p^
ノートブック欲しいすなぁ。


いっけね、ラブライブのBlu-ray全巻予約したんだった(>ω・)


秋口まですでに金欠が約束されてしまいました。
6月には横浜でμ'sのライブもあるのにな…。
6月は仕事休んでもいいよね!
グッズとかえぐいんだろうな…萌豚乙です。
アニサマとかも出るんだろうね、去年も出たんだっけか。


ラブライブが楽しくて毎日がエンジョイです!


μ'sのメンバーの誕生日は、
なんか特別なグッズが出てるので同じ誕生日の真姫ちゃんのグッズを買って自分の誕生日にしたいと思います!
2013年も楽しい一年だね!
これだけで頑張れるよ僕!
デクさんがフリーになったとかもはや気にならないよね!
あの人の絵大好きですけど!


という2013年の3.11でした。
僕は前を向きたいと思います。
そんな曲が出来ればよかったのn

Bye-byeノシ
あちゃー。
散々な年明けだったというブログから早くも二か月経っちゃいそうでしたね。
まじで日常でPC触る暇とかねーす。
なんて毎回書いてる気が…。


さて最初にまずは告知から。

Project × Judgementは2013春のM3に出展確定です!場所はL05bです!

わーいわーい。
今回はミニアルバムの予定です。
収録曲数は未定ですが。
とか言ってるけど、かなり焦っている状況です。
この時期一番忙しいのですよ仕事が。
頑張りたいのはやまやまなのですが、なにしろ日曜くらいしかろくに動けないのが痛い。
平日の時間のとれなさがハンパない。
なんとか頑張ってリリース予定なので宜しくお願い致します。



はい、告知終了。
うん、他はないよね!
バンドやってるわけじゃないし。
全然バンドやってないですね、最近。

ふとした瞬間にSABOTENをぐぐったらまだ活動してましてね。
そのせいで最近ずっとSABOTEN聴いてます。
青春パンク良いよね、世代だしね。
かっこいいバンドも多かったけどみんな解散や活動休止。
やっぱ難しいよね、生活もあるわけだし。

続けるってやっぱり難しいよね。
好きなことでも山あり谷ありだし、好きでばっかいられないし。
でも、仕事をしてると思うのは、好きじゃないと続かないわ。
続けてるけど、今でもやめたいレベルだし、
なにより好きでもないことだと諦めるのが早くなる。
ダメだなと思う瞬間がはてしなく多い。
だけどやめるわけにはいかないのは生きているからなのだけど。

僕はよく後悔する。
あの時頑張ればよかったと。
そしてもう一度を望んでしまう。
僕の中ではすべてが今の出来事なんだなぁと感じる。
年月が過去に押し込んでしまうけれど。
もしかして成長してないだけか。
その可能性のほうが大きいのかね。

毎週スタジオで練習して、月に数回ライブをして。
今考えてもすげー幸せな毎日だった。
明日のこともどうでもいいくらいに音楽が出来ればと。

今は出来ないなと諦めたらきっと成長するんだろうなぁ。
残念ながら成長できそうにはないね、音楽するしか生きる指標がないし。
何かを諦めなければ出来ない事なら、最初から出来やしない。
そんなもん全部まとめてひっくるめて好きなことが出来るのが正しい生き方なんだろうけど。


誰かが言ってた「好きなものを好きと言えない世の中なら、世界のほうが間違っている」と!


そんな憂鬱な毎日ですと言う事です。
M3の準備もままならないのにバンドやりたいとかwww
思いっきりはしゃぐライブ久々にやりたいね、体力すぐなくなるけど。
M3でたくさんCD作って曲たまったらそのうちライブでもやるか。
メンバー二人だったwwwwwwwwww



金曜の夜だからね。
飲んで帰ってきたら夜中だし、テンションもおかしいので更新したよ!
土日は曲仕上げるよ!全部。
これで出来なかったらM3に僕の曲はないでしょうね…。
ラブライブばっかり見てないでがんがりまう。

こんな夜中なの久しぶりすぎてこええwwwww
昔ならあるあるだったけど今は怖すぎて死にてえwwwwwww
寝る!

Bye-byeノシ
色々と必死に生きました2012年。
頑張ったんだよ、ご褒美に年末に温泉に行ったんだよ。



ノロだよ!ノロ!



鬼だね。
うん、これが本当の鬼畜だよ。
一年自分なりに頑張ったのに最後にこの仕打ちはないよね。
涙が止まらない2012年となりました。
本当にありがとうございました。


おかげで結局2012年のまとめが出来ないまま2013年へ。
ここでまとめてやったろう。



2012年はとにかく激動でした。
就職、引っ越し、結婚と、
人生の第2ステージが始まったという感じです。
もちろんたくさんの挫折感とか浮き沈みもありました。
だってこの会社ブラックだし。

仕事中心の毎日と、
結婚式があったので休日はほとんどそちらのほうへと、
毎日いそいそと駆け回ってました。
自然と普通な生活に慣れてくるもんです。
アニメとか見たっけ?ひだまりくらい?
エヴァもけいおんもまだ見れてないです。
みなみけは見るんだ!

だいぶ他力本願しながらM3も初参加。
正直難しいね。
ホントに毎日が36時間くらいあれば…と悔やむばかりです。
やりたいことがたくさんありすぎる。
春もそろそろやらないとまずいので準備しないとね。
この仕事、2~3月の忙しさが異常なので今月頑張らないと死ねる。
曲増やす予定だし本気出すお。

という話です。
個人的には、
ニートからの脱却~そして伝説へ~というタイトルな一年でした。
今考えても奇跡です。
この会社がブラックなおかげでした、本当に残念です!
まぁギリギリなんとかおkということにしましょう。
ありがとう2012年!



僕としては非常に残念で素晴らしい2012年となったわけですが。
それを受けて2013年はどうなっていこうと思うのか。

仕事にも少しずつ慣れてきて余裕は出てくるけども、
まだまだ時間の余裕は出来ないような気はするのよね。
まぁ、
この仕事だと難しいんでしょうけど。
今年はだから時間のうまい使い方を見つけたいと思います。
もちろん、
睡眠時間を削る以外で。
帰ってくるの遅いのに睡眠削れるわけねえ!

お小遣い制という悪夢の呪縛の中で、
なんとか出来る方法を見つけ編み出していこうと思います。
電車内でジージェネばっかりやってる場合じゃなかったです^p^

今年の2013年は、
おみくじでさんざんな結果を引きましたけど、
とにかくものつくりを第一にやっていけたらいいなと思います。
もちろん、
他にもたくさんいろんなことがあるかもしれませんが。
そこをどうにかこうにかやっていきたいなと思います。
へび年なので、
はいつくばるように必死こいて頑張ります。



という感じでしょうか。
久々のPC作業が金額関係なくて楽しいですぅ^p^
見積もり作るのとかもうだるいですん><
冗談です。
残り少ない年始休みを謳歌していこうと思います。

昨日親友たちとゴルフの打ちっぱなし行ったら楽しかったわ。
打ち方教わってやってみたらボールにちゃんと当たってわろた。
まさかクラブまで一緒に飛ぶとは思わなかったけどwwwwww
漫画かと思うくらいに綺麗にくるくると宙を舞って飛んでいくゴルフクラブは忘れません。
人に当たらなくてホントに良かったです。
爆笑したけどゾッとしたそんな正月です。


昨年はみなさまお世話になりました。
今年もPONさんとPxJを宜しくお願い致します。

2013.1.3 PON

Bye-byeノシ