1年が経ち、生活にも慣れてきたかな…と思うのはこちら側の都合かもしれません。
相変わらず、毎日電話で話を聞いていますが、失語症と社会的行動は1年前より低下しているかもしれないと思います。
何を言いたいのか理解できないことが多くなっています。
何があったのかはわかりませんが、ケアマネジャーに不信感をいだき、拒絶するようになってからは男性全般を拒絶するようになっているようです。なので、今はケアマネジャーさんやヘルパーさんのサポートは受けていません。
家にじっとしているタイプではないので、自分でリハビリと言って出かけているようなので、運動機能は回復している感じです。
近隣ともちょっとトラブルになっていたり、見た感じは普通の人なので、言動が変な人と思われることもあるのかなと思います。
食事も1人では適当になっているようで、ふりかけご飯だけでいいと言っていました。それではいいわけがないのですが、今までやったことがないので料理をしようとも思わないし、やり方もわからない。生活費も厳しいので、毎日お惣菜を買う余裕もない。
毎日、何を食べたかノートに書いておいてもらうように伝えました。まず食生活の見直しについては、ここから始めてみようと思います。
↓5つ葉のクローバーを見つけました。
雨が降らないので、かたくてギザギザしてます…