夏休みのJK弁当【野菜多め】 | 健康への投資…、健康寿命を延ばすために☆

健康への投資…、健康寿命を延ばすために☆

2022年夏…友人がコロナ感染後、脳溢血で倒れました。
右片麻痺、失語症、高次脳機能障害などの後遺症が残り、要介護1と認定されました。
私は資格だけの栄養士ですが、倒れる前の友人に生活習慣、食生活を見直すように強く伝えられなかったことを後悔しています。

 

 

夏休みに入り、いつもより早い時間に部活に行くうちの子…
私も朝はバタバタしています。

暑すぎてそんなに食べれない…というので野菜多めにしました。

 

鶏むねのグリル 
じゃがいも(きたあかり)、玉ねぎ添え

ピーマンの甘辛炒め

キャベツナムル

とうもろこし

 

きたあかり(じゃがいも)の甘くてホクホクした感じが好きなんですよね。圧力鍋で丸ごと蒸してじゃがバター(バターよりマヨチーズかも)やフライドポテト系にすることが多いです。

 

きたあかりの黄色は映えるな~と思ったのに、とうもろこしを入れてしまい、黄色いお弁当になってしまいました。