さやえんどう、初収穫 | 健康への投資…、健康寿命を延ばすために☆

健康への投資…、健康寿命を延ばすために☆

2022年夏…友人がコロナ感染後、脳溢血で倒れました。
右片麻痺、失語症、高次脳機能障害などの後遺症が残り、要介護1と認定されました。
私は資格だけの栄養士ですが、倒れる前の友人に生活習慣、食生活を見直すように強く伝えられなかったことを後悔しています。

 

 

豆苗から育てたさやえんどうがとうとう収穫を迎えましたラブラブ

(先日の2つはまだ小さめなので、もう少し待ってみようかなと思っています。)

 

実の大きさは、茎の太さに比例しますね…。

写真のさやえんどうは市販のと変わらない大きさになりました。

 

さやえんどうと言えばちらし寿司や煮物などの彩りに添えられる脇役な感じがしますが、カロテンが多く含まれる緑黄色野菜です。

 

ビタミンB1、C、カリウム、カルシウム、必須アミノ酸のリジン、食物繊維も含まれていて、意外と栄養価が高いです。

 

グリンピースが苦手な子供たちもさやえんどう、スナップえんどうまではおいしくいただけます。

今が旬なので、たくさん食べてくださいね。