冬は高血圧にご注意ください | 健康への投資…、健康寿命を延ばすために☆

健康への投資…、健康寿命を延ばすために☆

2022年夏…友人がコロナ感染後、脳溢血で倒れました。
右片麻痺、失語症、高次脳機能障害などの後遺症が残り、要介護1と認定されました。
私は資格だけの栄養士ですが、倒れる前の友人に生活習慣、食生活を見直すように強く伝えられなかったことを後悔しています。

今日は寒いですね…。

寒くなるとトイレが近くなったり、血圧が上がったり、体調の変化を感じる方もいらっしゃるかなと思います。

 

寒くなると、体温を逃がさないように血管が収縮するので、血圧が上がりやすくなるそうです。血圧が高めの人は、寒さだけでなく、冷たい水などにさわったりしたときなども、血圧がさらに高くなることもあるそう。

 

熱いお風呂に入った時、寒い外に出た時など、ヒートショックと呼ばれる急激な温度変化によって血圧が大きく変動することにより、身体に大きな負荷がかかり、失神や不整脈、心筋梗塞や脳卒中を引き起こす恐れがありますので、特に注意が必要です。

 

冬は鍋物など気がつかないうちに、塩分の多い食事が増えていたり、発汗が少なく、運動不足になりがちで体重が増えることも血圧上昇の要因となります。

 

血圧が気になる方は、毎朝、血圧を測定して体調の変化のチェックしてみてください。

私も薬を飲むか飲まないか、ギリギリのラインの高血圧です。

3年くらい前に会社で健康診断をした時はびっくりするくらい血圧が高くて、すぐに病院に行った経験があります。

当時は上司からのパワハラを受けており、ものすごいストレスで体が悲鳴をあげていたんですね…。ストレスも怖いです。

 

運動不足になりがちなので、家の中でもできる簡単な運動を1つ。

1日に何度か8秒間ジャンプをするだけでも、血圧が下がることがあるそうです。運動不足にもジャンプは効果的。

私も試してみます!