無性に炭酸が飲みたくなる時に作るティーソーダ
奈良県立医科大学の研究では、市販されているペットボトル入りの緑茶2種類、茶葉から入れた紅茶と大和茶の計4種類をコロナウイルスが入った液体を混合し作用を調べた結果、30分後に紅茶は99・99%、大和茶は99・9%までウイルスが減少。ペットボトルでは緑茶1種類も99%まで減り、別の緑茶はあまり変化がないという結果。
その中で最も効果が高かったのが茶葉から淹れた紅茶だったそうです。今回の研究では人がお茶を飲むことで得られる効果ではありませんが、コロナ対策ができる可能性があるということなので、緑茶とともに紅茶もよさそうですね。
甘味ははちみつです。
栄養成分の約80%はブドウ糖と果糖ですが、ビタミン、ミネラル、アミノ酸、酵素、ポリフェノールなど150種類以上の栄養成分がバランスよく含まれており「パーフェクトフード」と呼ばれています。
腸内環境を整えるグルコン酸やオリゴ糖、抗酸化・抗炎症作用でメタボリックシンドロームを軽減するポリフェノールも含まれています。
はちみつは虫歯の予防にもなるんですよ!