市の池公園散歩 | マロウの徒然日記

マロウの徒然日記

ガーデニング記録を中心に、日々の暮らしをつれづれなるままに・・・

またしても、雨雨

残念です。

 

昨日はお天気もよかったので、

高砂市の市の池公園にぶらーりと寄ってみました。

小さなバラ園があるのでね、

花の咲き具合を見るつもりで行ってみました。

 

池の周りの木々も色づき始め秋の深まりを感じます。

 

お目当てのバラ園は、

ちょっと残念な様子ショボーン

 


咲いているのは僅かで、

品種名の

表示が見あたらないのもありました。

 

蕾がいくつかあるので、

この雨が上がった後にでも

また行って見ようかな。



夕暮れに

たたずむ東屋


{D39EEAC0-EB2C-427E-BD58-7F9926A396A5}

ガゼボとは、少し趣きがちがうような。
でもその周りには、
オベリスクやアーチにつるバラを仕立ててましたよ。

{2EB9748F-FA1F-43C4-AD64-0005F7C20134}

ここも残念ながら、
葉を落としてしまってて、
咲いてるのは、
ほんのちょっと。

{9D8F5E0A-E364-45AA-871F-8EDD0A57E6FA}


上の方に大きなローズヒップが口笛
まるで小ぶりの柿のようですね。


バラは見られませんでしたが、
菊科展が開催されてました。

{EB69A153-266D-4C53-B849-11192F3DA813}

この時期、いろんな場所で菊科展をされてますが、
私自身は、菊の花にはさほど
惹かれません。
でもこうして
懸崖仕立てなどを間近なは見ると、
やはり作者の愛情を感じます。

中にはこんな仕立て方もありましたよ。

まるで植木みたいね。

{3FD75A7D-FC5A-4E74-800F-745EA08F850C}

菊の枝を中央のボールに沿わせ、
高さを変えてこんもりと咲かせてます。
これも、なかなかの技ですね。

盆栽仕立てもありましたよ。

{FB3CFC31-64E5-4143-9657-3454EC4CF7FF}

{2178677A-7DCE-42B7-9BB2-FD8C05BE871E}

これは、これで完結した世界ですね。
とっても繊細おねがい
見事だわ。
(でも私には、無理やろな)
なんせ、ナチュラルが好きだから、
伸びたいように、
咲きたいように…
って、こんなんだから、
バラも上手く咲かせられへんのやと
思いましたわ。

 



帰り際に駐車場のそばの

ボーダー花壇


{A2292FFA-34D6-4E95-AA20-B9F2A64C2751}

シクラメンの赤が
印象的
{DC669B10-9581-4BCE-9412-850D14F0B131}

これから、冬場の寂しくなる花壇に
シクラメンは映えるよね。

 


わが家ももう少し

シクラメンを増やそうかな爆笑


昨日はそう考えながら

帰ったけれど、

今日の雨で庭仕事を休み、

また気が変わりそう。


色々考えるのが楽しいのよ。

今日はこの辺で。


バイバイ