オレガノケントビューティーは気むずかし屋さん | マロウの徒然日記

マロウの徒然日記

ガーデニング記録を中心に、日々の暮らしをつれづれなるままに・・・

以前名前がまちがっていたためか、育て方を調べてもなかなかヒットしなかったもの。



IMG_1512.jpg



オレガノ・ケントビューティーでした。


オレガノって、あの料理に使ってるハーブ?

と、ちょっと驚きです。


 これが、いわゆるオレガノ。



IMG_1495.jpg

わが家では、フレッシュな葉を肉を焼くときに使ったり、

ドライにしたものは、パン粉に混ぜたりハーブソルトにしたりしています。


よもや、この仲間だなんて思わなかった。



茎を伸ばした先に花をつけている姿は、もこもこっとしてかわいらしく感じます。


先っぽの薄緑のは、葉なのか額なのかよくわかりませんが、

そのすき間から小さな花が顔を出しています。

IMG_1314.jpg



もこもこっとしたところを切って、コンポートに生けてみました。



IMG_1482.jpg



いったいどれぐらいの花が咲くのか、

蕾らしいのも発見 !

こんな小さな花ですから、庭の中で見ていると、

見逃してしまいそうです。

IMG_1514.jpg


ハーブの仲間だというから、育てやすいのかなと思うと、

これが高温多湿に弱くて、夏に枯らしやすいとか。

確かに、一般的なオレガノも夏に弱いっていうけれど、

乾燥を好むものだから、放っておいても大丈夫・・・でした。


このケントビューティーは、そうはいかないようです。


オレガノというハーブの「オレガノ・スカプルム」と「オレガノ・ロツンディフォリウム」
を交雑した中から選抜した園芸品種だそうです。


可憐な姿はなかなか好ましいので、

何とか無事に夏を超えさせて、末永く楽しみたい一品です。