逆クレーム
先日、扉が閉まらなかったワードローブの件で
家具のメーカーの吹野家具から朝、電話がありました。
で、家具メーカーの説明内容としては、
「ワードローブの扉の留め具の構造上、
右扉が左扉のようにバタンと閉まらないのは当たり前」
「ヨーロッパの家具っていうのはそういうのが普通」
「扉は鍵を毎回かけて閉めて使うようになっている」
「毎回鍵をかけるのは・・・というなら扉が
開いた状態で使うしかない」
だそう。
そんな話を一方的にずっとされた後、
「ワードローブを置いている床の状態によって
床の角度が変わることがあるから、
付属されているシートマット(よく家具の跡が床に
つかないように家具の脚の下に貼るもの)
を貼るように宅配業者をまたそちらに行かせる」
とのこと。
お断りしました。
これ以上説明も聞きたくありませんのでと
電話を切りました。
今までお買いものした中で、
こんなに気分が悪くなったことはありません。
私は年代物のアンティーク家具を買ったわけではなく、
アンティーク風の、塗装の家具を買って
届いて扉を閉めようとしたら閉まらなくて
問い合わせてみたのです。
結果、その問い合わせに対するクレームのような
内容を一方的に威圧的に話されただけでした。
扉を閉めるたびに、鍵をかけることが必要ならば、
毎回施錠をする必要がある旨の説明を
家具メーカー側がするのが当たり前じゃないでしょうか。
ホームセンターで扱っているものですら、
ごく普通に説明が表記されていますよね。
横柄で非常識で失礼極まりないオッサンの対応で、
ひとつの家具をずっと大事に使いたい、という気持ちを
土足で踏みにじられた気持ちでした。
ショップはとっても素敵で大好きなのに、
メーカーがあのような対応で本当に残念です。
それとこんなことになってしまって、
色々なものをしまうことを楽しみにしていた私に、
ワードローブを買ってくれただんなくんに対して
申し訳ない気持ちで悲しくなりました。
あのオッサンのことは忘れて、だんなくんが買ってくれた
ワードローブを大切に使おうと思います。
縁日
今日は
くんが富士山
から帰ってくる日

家に着くのは夜
になりそうって言われてたから、
昨晩から実家に帰ってのんびりしてた私![]()
お昼寝してたらお昼くらいに
くんから電話![]()

「2時くらいには家に着く
」って、、、早くない

![]()
あわてて用意して実家出て、アパート着いたら、
くんがおなかすいた
。おひるねしたい
。
とのこと
。。。
さすがの
くんも、一年ぶりのフジヤマ
は疲れたみたい
それで
くんの大好物の宇都宮名物、
正嗣の餃子
を食べに行ったんだけど、
まさかの今日はテイクアウトのみの営業…
仕方ないから冷凍
を持ち帰って、
向かいのスーパーで炒飯&焼きそばセットを購入
それから、
くんに助手席で腹ごしらえ&お昼寝させて
、
気になっている土地を見に行きました
最近、マイホームに向けて土地のリサーチを始めたのです
そしたらたまたま、そこの地区のお寺でやってる縁日に遭遇
縁日なんて、なんだか懐かしくて、偶然行けてうれしかった~
からあげと
かき氷と
大判焼き
を食べて
思いがけず夏気分を味わえた1日でした
Afternoon tea
この間、プレゼントを買いに![]()
大好きなアフタヌーンティーに行ってきました
そしたらかわいいアイテム発見
トラベルベアくんシリーズ

これ、なんだかわかる
なんと、ベアくん型のツボ押しアイテム

連れて歩いたら癒されそう
あと、ノスタルジックなバンビちゃんの
Tシャツを
あとは、お洗濯グッズを入れているメッシュポーチの
色違いのお取り寄せを頼んできました
ピンクと並べると丸くてマカロンみたいです
通気性のよいメッシュ素材だから
湿気が多い洗濯スペースでも安心だし、
ゴチャゴチャしがちな洗濯バサミや洗濯ネットを
すっきりしまえて便利
そんな感じでよいお買い物ができたのですが
プレゼント用のラッピング
を頼んで、
10分くらいでできますって言われて
その間に他の売り場を見てたら
すっかり忘れて買ったものすべてそのまま預けて
帰っちゃった私・・・
お取り寄せお願いしたメッシュポーチが
入荷したときに一緒に取りに行きます・・・
トホホ。。。







