5・6月レギュラーレッスン「マングーフロマージュ」詳細&受付スタート | 美味しいお菓子は人生を豊かにするツール♪ さいたま市見沼区のお菓子教室

美味しいお菓子は人生を豊かにするツール♪ さいたま市見沼区のお菓子教室

さいたま市見沼区の小さなお菓子教室Vanilleは、とびきり美味しいお菓子を作れるようになる小さな教室です。あなたの作るお菓子は大切な方を笑顔にするだけでなく、ちょっと苦手な方との距離も縮めてくれるかも。あなたから、笑顔の輪を広げませんか?

こんにちは。さいたま市見沼区でお菓子教室Vanille(ヴァニーユ)を主宰しているVanillaこと堀江紀子です。

 

 

今日は5・6月のレギュラーレッスンの詳細ご案内と、お申込み受付スタートいたします。

 

レギュラーレッスンは、どなたでもご参加可能な単発のレッスンです。

 

Vanillaが学び続けているイルプルーの「マンゴーとチーズ」というケーキにインスピレーションを受け、作りやすい材料で調整しました。

 

ココナッツの土台とマンゴーが本当に相性良く、シンプルに見えますが単純ではな美味しさです!

いや、これ、ほんとうに私大好きなケーキです爆  笑

 

お菓子教室Vanilleにいらしたことがない方ももちろん大歓迎ですよ!

それほど難しい作業はありませんので、基礎コース受講生さまも良かったらレギュラーレッスンも参加してみませんか?ニコニコ

 

 

★5・6月レギュラーレッスン★

「マングーフロマージュ」

(マンゴーのレアチーズケーキ)~直径15㎝ 1台~

 

 

 

土台は食感が楽しいココナッツのサブレ。これは講師が準備しておきます。

そして惜しみなくマンゴーピュレをた~っぷり使ったチーズのアパレイユ。チーズは普通に手に入るフィラデルフィアです。

今回のレッスンの一番の山場(?)と思われるのがイタリアンメレンゲニコニコ

はじめて、という方が多いと思います。

 

泡立てたメレンゲに煮詰めたシロップを加えながらさらに泡立てて保形性がありながら軽さのあるメレンゲにします!

イタリアンメレンゲは二人一組で作って頂きますねビックリマーク

 

なにそれ、たいへんそう~あせると思ったかた、大丈夫ですニコニコ

イタリアンメレンゲを使わない配合もご紹介しようと思っております。

 

仕上げはマンゴーのジュレで。鮮やかなオレンジ色の美味しく美しいジュレです。見た目だけでなく、このジュレでマンゴーの味わいがさらに印象的になります。

 

 

★レッスンスタイル★

 

1回3名様までの少人数スタイルです。

 

お持ち帰り頂くものをご自身でお作り頂きます

工程ごとに生徒様の作品を少しお借りしながら作業のご説明をしつつ進めさせて頂きます。

 

少人数で、講師がしっかりサポートいたしますので、初めての方も安心してご参加下さいねウインク

 

ティータイムには講師手作りのお菓子と、丁寧に淹れた紅茶をお出しいたします。

 

★参加費★

5・6月のレギュラーレッスンは6000円となります。

 

ウェルカムティー、レシピ、ティータイムのお菓子・お茶付き

Lessonで作ったケーキはもちろんお持ち帰りです。

 

※レギュラーレッスンの参加費は毎月のメニューにより確定します。


 

★開講候補日★

 

 5月24日(木)  残席2   14:00~残席2

   25日(金)  満席

  6月2日(土)  満席

    5日(火)  満席

    8日(金)  満席

 

いずれもレッスン時間は10:15~ 13:30 の予定です。
5月24日のみ午後も開催します!

 

終了時刻は状況により遅れる場合もございます。

お時間に余裕をもってご参加下さいますようお願いいたします。

 

 

★お申し込みの流れ★

 

こちらの専用フォームからご希望のお日にちをチェックして送信願います。

 

いったんご希望をお預かりのうえ、2日以内に確定のご連絡をさせて頂きます。

 

※送信した段階では、ご予約は成立しておりませんのでご注意願います。

 

最近、迷惑メール対策等でメールを受信できない方が増えております。

恐れ入りますがyahooメールを受信できるように設定頂ければと思います。

 

★キャンセルポリシー★

 

準備・材料手配の都合上、理由にかかわらず予約の5日前よりキャンセル料が発生いたします。
(5日前~前日:受講料の50%、当日100%)

 

教室の場所・おことわり事項についてはコチラをご一読願います。→

 

 

何かご質問がございましたらコチラよりお気軽にお問合せください!

 

お申込み・お問合せお待ちしております(^^)

 

 

今日もお読みいただきありがとうございました。