ご無沙汰しております。
桜下ゆみこです。
ここ数ヶ月、わたしが所属する人事部は、来年度の採用活動の一環で県外のイベントに参加したり、採用面接を実施したり慌ただしい日々を過ごしていました。
忙しければ忙しいほど、わたしの頭はフル回転するし、当面の間異動はなさそうなので、もしかしたら定年までこれの繰り返しかもな、とか、人生のことを考えちゃうんですよね![]()
ここ、本当にヨーロッパみたいだった‼️
だからなのか、以前よりブログもメールマガジンも読ませて頂いているほみさんが新しいコミュニティメンバーを募集してると聞いて、申し込みボタンを押してました![]()
いつものわたしなら、気にしながらも何も行動は起こせないんですけど、今回気になって、気になって。
わたしは、長く会社員としてお仕事をしていて、やりたい仕事に就くため、働きたい会社で働くために少しずつ、少しずつ、わたしなりにスキルアップをしてきました。
だけど、頑張れば頑張るほど、上司の信頼を得たら得た分だけ、身も心も疲弊していて、
それでも築き上げたものを失うわけにはいかない、相手にがっかりさせてはいけない、という気持ちが強く、ボロボロになりながら仕事をしていました。
心は悲鳴をあげてあたけど、聞こえないふりをしながらの日常生活。
心も頭の中もがグルグルしながら数年が過ぎ、夫の転勤が決まりました。
疲れ切っていたわたしは仕事をやめ、地方へ引越しました。
退職後はどうしようかな?
しばらくのんびりしようかな?
でも、なんとなく仕事を持たない自分というのが落ち着かなくて色々やってみた結果、ご縁があり現在に至ります。
研修の仕事は大好きです。
今までのボスは、オジサンばかり。
それはそうです、企業のリーダー達ですから
年配で当然。
ですが今は、自分の娘や息子といっても過言ではない歳の人たちと仕事をしている。
新卒で入ってきた彼らには、2年という研修期間があります。(もしかしたらなんの職種かわかる人もいるかも😳)
その2年間をきちんと修了できるかサポートするのがわたしの仕事。
歩き出した彼らと二人三脚で、
研修担当は今日も行くのです⭐︎
