どもども、久しぶりのブログです。


前回のブログが11月だったので、アレから年を跨いで更にひと月以上が経った訳なのですが、本当に時間って早いですね。


それだけ、日々追われ濃い時間を過ごしていたってことなんでしょうか。



ドリステ、ワンマン、よしもと、舞台、台湾



ほんとあっちゅー間過ぎてそれぞれ特に振り返りを残すことはして無かったのですが、これだけは残しておきたいなーと、ふと思ったので今から記していきます。




てことで、はい



台湾行ってきましたーーー🎊🎊🎊





{2F489918-85B0-43EC-B109-F6856C95A73D}






総勢20数名のオタクと共に、、、海を超えてやりました。



思えば昨年のルミネイベントの最後に小山百代さんがしれっと言い放った あの言葉

"""台湾でのイベントも決まったのでーーーーーー"""

頭が真っ白パニパニパニックになったあの時から始まっていたこの台湾遠征でしたが
あれからパスポートを作り、オタクと話し合いをしながら旅券を取りホテルを取り、そして望んだ今回のイベント
全て終わった後に振り返って見ると本当に本当に本当に本当に行って良かった。
そう思ってます。




⬆️ていうのが、大まかな感想です。はい。
こんな感じで閉めても全然良いですけど、せっかくの久しぶりのブログ、
なんというか 道中日記 的なものを1日目から流れを追う形で振り返って行きたいなと思います。





では早速(ノシ 'ω')ノシ 







2/2(金)

23:00頃 羽田空港到着
{3929EB18-C721-413C-8AEA-9FED8ED6E627}



出発の時間は5:50。
しかし地下鉄の始発の関係やオタクが集まるということで前日に空港入り。
ロビーにて皆でお酒を飲みながら搭乗待機。
皆でアニメの話とか至って普通の居酒屋トークをしていた。
因みに、🐼だけ爆睡していた。
ここでのオタク名言


「この遠征で今が一番のピーク」




{95F09153-DF8F-41C6-A99D-7AB6420A417D}


はい。そんなこんなで飛行機に搭乗。
飛行機を各々で予約した関係で全員が同じ便なのではなく、4~5程の組に分かれて行く形に。
自分はその中でも2つめに速い便。
窓際オタク縦4連番を決める(なんの意味もない)
空港ロビーで酒盛りをしていた関係で皆爆睡。
寝ちゃえばLCCだろうが関係無い🙃


そーしーてー




{43E0A5C2-AB55-4A87-968A-480F7AB89B4E}

台湾桃園国際空港に到着!!!
写真は 何か台湾ぽい写真が撮りたい! って思って撮った1枚。わかりやすく台湾。
羽田空港前日入り酒盛りや機内での疲れから集合写真とかそういう系のものはない。
予報通り雨がしっかりと降っていたため少し残念なお気持ち。


その後、先に旅立っていた者と合流し会場へ向かう。




{F691F401-5343-48B7-AD4C-8E99F26D582F}


頑張るオタクの図






{58B9E94F-091A-4ED4-8850-E2A808065EE1}

エスカレーターは右側に立つ。
どうやら台湾は関西らしい。






{353234FF-0235-433D-8CD9-A58918DFE5E2}

関西らしい。






{A9DC27C1-F6CF-4F4E-AC8F-F2ED53A70662}

台湾地下鉄の切符。
ドンジャラで使うちょろっとしたコインみたい。
券(?)売機から出てくる時の控えめな音が毎回面白かった。
サイズ感が可愛かったので持って帰ろうかなとか思ったりしてた。


〜〜〜会場付近の駅に到着〜〜〜



時間に余裕を持って到着。
前もって購入していたこの後のイベント、ICHIBAN NIGHTの入場券をファミリーマートに行き発券する必要があったためだ。

早速、近くのファミマへ向かう。





{E8113219-1FE1-4E92-8AED-34C795AA799D}

【速報】ファミマ休み【悲報】

電気は付いている、店員らしき人は中にいて何か作業をしている。
しかし休み。
日本では考えられないこの張り紙に一同困惑しつつもしょうがなく、付近に存在している別のファミマへ向かう。


が、ことごとく休み休み休み。

飛行機で台湾に着き,そこから1時間程の電車移動をした疲れ、更には雨の中傘をさしながら歩くストレスで皆 意気消沈。


これは若しかしたら若しかしてしまうのでは…と思い、中にいたファミマの店員さんに声をかける。

⬇️多分こんな会話した⬇️

「開いてないんですか?」

「うん」

「なんでですか?」

「ここら辺のファミマは土日休みなの」

「( ˇωˇ )( ˇωˇ )( ˇωˇ )( ˇωˇ )( ˇωˇ )」


(静かに絶望を悟り、もうダメかと思った一同)


「どうしてもファミマ行かないとダメなんです...」

「じゃあちょっと調べてあげる」

そう言ってとても親切に調べてくれたお姉さん。

「ここならやってるよ」

「(;▽;)(;▽;)(;▽;)(;▽;)(;▽;)」


台湾人の温かさを感じた。




{BFA27529-612A-42B2-9EFB-852FAFCEDBE3}

そして無事に発券完了。
営業しているファミマを発見した時のオタクのテンションの上がりようは凄かった。
脳内ではロッキーのテーマが流れていた。
ここでのオタク名言

「今が一番のピーク」




{F0966250-50DE-42CF-8719-29D276C1F34E}

その後は台北國際動漫節へ。





{C0308205-1E2C-48B0-A96B-5C1702B88819}

場内はブースで仕切られていて、小さなAnimeJapanのような感じ。




{F1E1F0A7-5698-4A98-B0AE-A54072A66134}

ICHIBAN JAPANステージ☺️☺️☺️





イベント内容としては トークはあまり無く自己紹介と締めの挨拶程度、ほとんど歌唱で30分強。
と言った感じだった。

(セットリストはサンドリオン情報部のTwitterをご覧下さいhttps://twitter.com/soundorion_info/status/960532385975513088)

メグル・オモイ・メグル から始まり がむしゃらリテイク で終わるセットリスト。
サンドリオンらしい いつも の感じが台湾でも出ていて純粋に楽しめた。


台湾は第二の故郷





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


ステージが終わり、舞台の隣にあるスペースにて特典会。
今回のイベントでは昨年に行われたワンマンライブでの特典券が使えるということで使用。
後に ICHIBAN NIGHT が控えている事もあり時間としては短めだったが、特典券12枚を消費して1人1回ずつ撮影。
(ポーズとか考える余裕が無かったのでソロでの撮影)
(詳細はTwitterみて下さい)


特典会の終わりはハイタッチ会。
オタクがSの字に並び、続々とメンバーとハイタッチしていく。
昨年の3月に開催された超アニメディア劇場のイベントでのハイタッチ会を思い出し、ちょっとエモくなる。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


そんなこんなで ICHIBAN JAPANステージの初日が終わり、休むまもなく ICHIBAN NIGHTの会場へ。
勿論 皆疲労困憊。
文字も読めない勝手もわからない慣れない土地でWi-Fiを使い地図を見ながらの移動。
そして辿り着いた会場であると示された場所。
そこは大きなショッピングセンターのような建物。
困惑する一同。
「え、本当にここであってるの...???」
と入口で少し右往左往していると、中に私服姿のメンバーとスタッフさんの姿が。


合っていると確信😇😇😇





そのまま建物内を移動し、5階で開催されていたICHIBAN NIGHT会場へ。



{A471078F-AA9F-4343-B59F-948E908DC1AB}

(元々ICHIBANJAPANサンドリオンステージを見るとICHIBANNIGHTの開場時間には間に合わないようなタイムスケジュールだった)ので、入場すると丁度Cupitronのステージが終わりサンドリオンのひとつ前の柊木りおさんがステージを開始するところだった。


会場の雰囲気としては アニクラ。

演者のいる アニクラ。 本当にそんな感じだった。


ほへぇ〜、これが台湾かあ…と思いつつも、楽しく騒ぐ皆☺️☺️☺️




そしてサンドリオンのステージへ。



⬇️拾い物⬇️
{624ABAA5-D713-4E00-A76F-2FDC9B6FF98C}





めちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃめちゃ楽しかった。



広い会場。見知ったオタク。ドルの空気。



そして何より


飛べる!!!


転がれる!!!


騒げる!!!




リミッターを解除したかのように楽しむオタク達。

海外の力を知った。

因みに自分は人生初のリフトを経験。

推しメンと🤜🤛をした気がするけどアレは多分夢だった。






そしてその後は CROWN POP さんのステージ。
小山百代さんがこの前写真upしてたな...位の認知具合で見ていた初見ステージ。
こちらもめちゃめちゃに楽しかった笑
オタクの熱気が凄く、また楽曲もノリやすいものが多かったためそのままの勢いで飛んで叫んでモッシュをしていた。

因みに、客席フロア脇にてマジマジとステージを鑑賞しているサンドリオンメンバーの姿を見た気がしたのだが、アレもきっと夢だった。





その後 ロッカジャポニカ さんのステージが始まったのだが、ホテルのチェックインの関係で数名と共に離脱。


何度か道に迷いながらもWi-Fiとスマホの力でホテルに到着。





そして

{59408422-E9BE-4118-84FD-EAB0295CE11C}

{A31956F0-42EC-47B6-B6C8-529E67DFE73B}



台湾のオタクの方と共に晩御飯☺️☺️☺️


飲み物やお米がセルフ形式で少し戸惑いながらも、安い値段でお腹一杯に食べることが出来た。
台湾の物価の安さを実感。
手配してくれた台湾人の皆様に感謝🙏


⬇️集合写真⬇️
{166B62C9-FC18-4060-B886-A5C61F96DD47}






その後は各自でホテルへ向かい1日目が終了。





{9737CEA2-7260-45A5-BBAB-106EA99BB17E}



{125D1E14-6D7C-464E-A10F-9591A020C074}




ホテルでも色々あった気がするけど、多分これも夢だった🙃










2日目に(もしあったら)続く🙌