ラダーサポートのブログ -25ページ目

ラダーサポートのブログ

札幌・白石区にある 就労継続支援A型事業所の日々。

こんにちは!ラダーサポートOです!!

今日は、札幌市ポプラ若者活動センター(白石区)で行われた

特別清掃について、お伝えしようと思いますウインク

 

 今回、ラダーサポートの親会社であるシムスが定期的に行っている特別清掃に、

ラダーサポートで働いている利用者のAさんが参加しましたパー

 

 

 まず、普段毎日行っている高齢者住宅の日常清掃と、年に数回行われる特別清掃では

どの様に違うのかを聞いてみました。

 

 すると、特別清掃日常清掃では使わない、大きくて操作の難易度が高い清掃道具を

使用し、見た目以上に難しいとの事でした。

 そして、今回で3回目だったので慣れてはきているものの、普段作業している現場と違う

ということもあり緊張すると話していました。

 

 最後にAさんに清掃について心掛けている事を聞くと、「ポプラ若者活動センターを利用している方のことを想って清掃しています。建物を維持するためでもあります。特別清掃にはまた参加したい。」と言っていたので、やりがいのある仕事であることをひしひしと感じました。

 

 現在ラダーサポートでは清掃員として共に働く仲間を募集しています!!

清掃の技術を身につけたい方一般就職を目指したい方

プロ意識と、温かく人を思いやる心を持った仲間たちとお仕事してみませんかはてなマークはてなマーク

まずは、見学や体験に来てみてくださいニコニコ

 

こんにちは、ラダーサポートの「n」です。
私はラダーサポートに勤めてから半年経ちました。
私は職場から数年離れていたのですが、もうそろそろ復帰しなければと思い、
ハローワークの求人募集を見てラダーサポートで働くことになりました。ニコ

この職場で仕事をする上でありがたかったことは、
まずいきなり仕事に取り掛かるのではなく
パソコンソフトPCの使い方についてテキスト本で復習できたことです。
昔覚えていたことでも今はすっかり忘れていたことが、
テキスト本を見て復習したことにより、再び覚えることができたと思います。ほっこり

それから報告・連絡・相談のいわゆる「ほうれんそう」が自分にとって苦手意識があり、
どうやって「ほうれんそう」したらいいかわからなくなることがありました。
ただここで働いて「ほうれんそう」がなぜ大切なのかわかったような気がします。
「ほうれんそう」をしないと仕事に支障をきたす場合や、

人に迷惑をかける場合があるからです。
できたら「ほうれんそう」をせずに仕事がしたいと思うのですが、
(だってめんどうだから→無駄は省きたい→でも一見無駄だと思う行為が実は重要)
やっぱり「ほうれんそう」は仕事の上で欠かすことのできない作業であることに

気付かされました。
そういうことに気付けたことが、ここで仕事をした上でプラスになった事だと思います。

こんにちは、ラダーサポートに事務員として入社して、ちょうど1ヵ月になりました!

「Mさん」と申します照れ

 

 

入社してすぐに、外部から依頼のあった発行物の制作の仕事として、

【地域の地図を作る】という課題を頂きました。

 

建物や公園などの文字pt(大きさ)の調整には苦戦しましたが、

休憩するのも忘れひたすら道を作り続け、何とか納期に間に合いました!

 

実際に印刷をして出来上がった物を見た時の私の心は、なんとも感無量でした!

みなさんのお手元に届く日のことを考えると、ニヤニヤが止まりませんニヤリ音符

 

素敵な企画に参加させて頂き、ありがとうございました!

 

 

3月になりましたが、まだまだ天候も不安定ですね、新型コロナも流行っています!

私も色々と対策はしていますが、特に買いだめには困ったものですショボーンもやもや

 

必要なのにトイレットペーパーがどこにも売っていなく…

我が家でも分担して探し、なんとか見つけることができました!

 

この騒動が、一日も早く終息することを願うばかりですね。

 

 

私の今後の目標というか課題は、コミュニケーション能力を身に着ける事と、

何事も無理をしない・限界を超えないことですニコニコキラキラ

こんにちは、ラダーサポートです。食パン

 

今年流行のコロナウイルスの影響もあって

マスクをしている人が多くなってしまいました。

皆さんも疲れたらしっかり休息を取ってくださいね。

それでは3月のプログラムのご紹介です。

 

 

桜餅朗読の時間

図書館で借りてきた詩集や小説をみんなで朗読し、作品の世界を味わいます。

 

桜餅ラダーサポート手芸部-ハワイアンキルト-

ハワイアンキルトもこれで3回目。どんなコースターが完成するのでしょうか。

 

桜餅大人のぬり絵-自分だけのインテリア

好きな絵柄を色鉛筆で塗って、フレームに入れて飾ります。

 

桜餅大喜利大会

ラダーサポート版笑点メンバーで大喜利を楽しみます。

 

桜餅丁寧な作業

作業の速さだけでなく、丁寧な仕事、完成度を競います。

 

桜餅生き残りゲーム

生き残りをかけた環境の中で人間にとって必要なものは何か、

チームに分けて、優先順位を話し合って発表します。

 

桜餅カドが立たない断り

相手を傷つけずに言いにくいことを表現する方法をみんなで話し合います。

 

桜餅自由に話す会

文字通り自由に会話を楽しむ会です。

 

桜餅ビジネスマナー講座

名刺交換の仕方や、電話での敬称など、ビジネスマナーをクイズ形式で学びます。

 

桜餅正しくゴミ捨てできていますか?

ゴミの分別が正しくできているかどうか、クイズを行います。

 

桜餅私の職歴

過去の職業経験を発表して、参加者の意外な一面や様々な仕事を知ることができるかも?

 

桜餅困った時どちらを選ぶ?

困った時の問題解決にどういった手段を選ぶか、

メリット・デメリットを交えて自分の意見を発表します。

 

桜餅就労継続支援施設のあれこれ…

A型・B型・就労移行等、様々な就労継続支援施設をより詳しく説明します。

 

桜餅社会問題クイズ

現代の社会問題を理解しているかどうか、穴埋め形式で出題します。

 

桜餅私にとって仕事とは〇〇

あなたにとっての仕事をする意義について、参加者の前で発表します。

 

桜餅言葉の世界

詩を中心に朗読し、みんなで感想を話し合います。

 

桜餅ふぃ~るでお茶会

コミュニティキッチンふぃ~るでケーキセットスイーツコーヒーをいただく予定だったのですが、

コロナウイルスの影響で延期となってしまいました。ショボーン

企画を変更して、楽しく過ごします。ニコニコ

 

桜餅検索王選手権

難しい言葉をネット検索して、誰が正解を見つけるのが早いか競います。

 

桜餅自分に合う仕事って…?

求人雑誌を見て自分の希望する仕事について、利点と欠点を比較します。

 

 

定番の「SST」も行います。

詳しい日程は『プログラム予定表』をご覧ください。