ラダーサポートのブログ -18ページ目

ラダーサポートのブログ

札幌・白石区にある 就労継続支援A型事業所の日々。

こんにちは!ラダーサポートのOです。

今回はスピタール南郷丘に実ったイチゴいちごについて書いていきます。

 

 

ラダーサポートの清掃部門の職員が働いている

スピタール南郷丘の裏庭にイチゴいちごがなりましたアップアップ

 

数は多くはないですが、

一粒一粒しっかりと実をつけ夏の訪れを伝えてくれている気がしています。

 

撮影はラダーサポート清掃部門のYさんが、こまめに2週間ほど観察して、写真に収めました。

 

 

綺麗なイチゴいちごですよねー

食べるにはもったいないくらいです。

栽培人は不明で、、、うちわでは『謎のボランティアさん』と呼んでいます爆  笑

ありがたいです。

 

もしスピタール南郷丘にお立ち寄りの際は見ていってください。

 

写真はシムス通信にも掲載予定です。

 

こんにちはビックリマークーサポートのOです。

 

今日はラダーサポートでの事務員の仕事のうちの一つである

『広報さっぽろの配布』について書いていこうと思いますニコニコ

 

 広報さっぽろ配布業務は、札幌市から委託されていて、月末に500~510部を白石区役所から受け取り、月初めから10日までの間に配布することとなっています。

 大体は2~3日で配布完了します。1日約1時間の時間をかけて、職員1名、利用者(事務員)1~3名で配布します。

 

 なかなかの運動不足の私にとっては大変ありがたいお仕事となっています。と言いますのも私はⅡ型の糖尿病にかかっており、主治医から運動をするように受診の度に説教をされているからです滝汗

 

 つい先日も行ってきましたが、気温、湿度が高く、じめじめしていて汗だくになりましたあせるあせる

 替えのシャツを持ってきたら良かったと後悔もしましたショボーン

 来月は着替え持参で挑みます爆  笑

 

 配布前には必ず体調不良の有無の確認もありますし、

途中で調子が悪かったら事務所に戻ることもできるので、そこら辺は安心していますウインク

 あとは、基本的に事務所での仕事が多いですが、月1,2回外に出て、のんびりと配布するのは

気分転換にもなりますニヤリ

 これから暑い時期になりますが、水分・塩分補給に留意して気持ちよく

運動(配布)出来たらいいなと思っていますパー

 

 

こんにちは、ラダーサポートです。
化粧品会社の美容部員の方を招いての
プログラムリボンメイク講座リボンに参加しました。

最初に化粧品を紹介するDVDを参加者全員で見ました。
化粧品に含まれる添加物は、クローバー自然の成分クローバーを選び抜き、
特に安全性が高く、有効な成分だけを高純度に精製して使用しているそうです。

 


 

見終わった後は、その昔、美容部員だった指導員のNさんも手伝って、
希望者全員にメイクをしてくれました。
メイクの邪魔にならないようにヘアピンをつけ、
セータースカートが汚れないように首周りにタオルを巻いてもらいました。

 

 

クレンジングで顔をきれいに拭いて、基礎化粧品で肌を整えます。
次にクリームファンデーション化粧品、その上に目元のクマクマやシミ隠しに
グリーンのカラーコントローラーを薄く塗ってもらいました。
そしてテカリを抑えるためにパウダリーファンデーションブラシをつけてもらいました。
ベースメイクが完成して、次はポイントメイクです。

 


 

私は眉メイクが永遠の課題なので、上手に眉を描く秘訣を教えてもらいました。
目を大きく見開いたときに動く眉丘筋の上を眉山に設定して、描いていけばいいそうです。
その後、アイシャドウアイシャドウアイライナーマスカラリップ口紅もつけてくれました。
「マスクをしている場合は、目から下が隠れるので、
特にアイメイクをした方が、顔の印象は良くなりますよ
キラキラ
と、美容部員の方からアドバイスしてくれました。照れ


男性を代表して、指導員Sさんと利用者Nさんもメイク体験をしたのですが、
ファンデーションをしただけで、こんなにも肌艶が良くなって、

若く見えるものなのかと、驚いてしまいました。びっくり


 

最後にネイルマニキュアも塗ってくれました。
ラメが入っていて、キラキラした感じ乙女のトキメキが素敵で、気分がワクワクしてきましたおねがい


メイクをした皆さん全員、カッコいい感じ流れ星、あるいは可愛い感じハートに仕上がって、
人の顔がメイクによってこんなに印象が変わるものかと感動しました。ラブ
参加者の皆さん、見違えるように美しく変身しました口紅


参加者全員に女性には化粧品、男性には洗髪料のサンプルをプレゼントされました。
 

こんにちは、ラダーサポートです。

 

現在、8月に発行予定の「シムス通信227号」の製作中ですメモ

今回の内容についてご紹介します。

 

カキ氷新型コロナ 学生応援プロジェクト

シムスで行っている、新型コロナの影響により、アルバイトなどが出来なく生活が苦しく困っている札幌市・江別市圏内の大学生・短大生・専門学校生を対象とし、短期雇用契約を結び支援を行い、同時に児童家庭支援の現場を知ってもらうというプロジェクトを紹介しています。

 

カキ氷北老人福祉センター再開

札幌市内では一番最後の運営再開(6月19日)となった、北老人福祉センターの現状などを取材して、新入社員の紹介と合わせてお伝えしていきます。

 

カキ氷スピタール南郷丘 紫陽花とイチゴ

スピタール南郷丘の壁に飾ってある、知恵のわパールの子供達が作った紫陽花あじさいの飾りと、スピタール南郷丘裏の畑になっているイチゴいちごの様子などを紹介していきます。

 

カキ氷事業紹介(研修企画部)

研修企画課の事業内容などを取材してお伝えします。

 

カキ氷ラダーサポート6周年

5月に開催予定でしたが新型コロナの影響により、延期となっておりましたラダーサポート6周年記念パーティークラッカー焼肉ビールキラキラの様子をお届けいたします。

 

カキ氷避難訓練の様子

スピタール南郷丘にて行われた、職員参加の避難訓練の様子をお届けします。

 

 

「シムス通信」のバックナンバーは
右側の「LINKS」をクリックして見ることができます。
是非ご覧ください!!