こんにちは、ラダーサポートの「n」です。
私は物事をネガティブに考える癖があるので、
今回のプログラムによって物の考え方を改善できたらいいな…
という気持ちで参加しました。
「白か黒か」「すべき思考」「結論への飛躍」「レッテル貼り」などといった
認知のゆがみによるマイナス思考に陥りがちなパターンを10個挙げた時、
そのうちのいくつかが自分に当てはまる思考パターンだったので、
思わず頭を抱えてしまいました
次に具体例を出して、マイナス思考になりがちなシチュエーションになったときに
どう解決したらいいかを考えたり、
自分の短所を長所に言い換える作業では、
「愛想が悪い」は「媚びない」に、
「緊張しやすい」は「誠実」に、
「飽きっぽい」は「瞬発力がある」に、
「いいかげん」は「おおらか」に、
「ねちっこい」は「探求心がある」に、
「優柔不断」は「慎重」に言い換えることができるということを初めて知りました。
特に面接の際に自分の長所・短所を聞かれたときに役に立ちそうだなと思いました。
常日頃マイナス思考に陥りがちな私には、とても為になりました。
再びこういう機会があったら是非参加してみたいプログラムでした。