こんにちは

ラダーサポートです

シムス通信214号が出来上がりました!
今回の内容をご紹介します。

GID(性同一性障害)の方々の抱える苦悩や、
トランスジェンダーの方々が生きやすい環境とはどういうものか?
などについて、斎藤社長の思いが綴られています。

今年度は「看取りケア」をテーマとして、
介護職としての心構えや医療との連携について、深く学びました。

~ 作業の指導業務を行っています ~
本年4月より、シムスのビルメンテナンス部門で行っている、
若者の就労訓練について書かれています。

就労支援推進部会定例会に参加して
障がい者の就労支援や、関係機関との連携について、意見交換をしました。

北広島市在住で自閉症の造形作家(アーティスト)、小口敏弘さんが魂を込めて造った11体の怪獣たち。
斎藤社長の熱い感情が伝わってきます。

参加者たちのロールプレイが大きく盛り上がった、白石区子ども部会の様子の報告です。

この春「知恵のわ」に入社した、二名の職員に、今後の抱負を伺いました。

平成30年5月1日付で新体制となった、ラダーサポートの職員体制についての紹介です。

おかげさまで、ラダーサポートが4周年を迎えることが出来ました!
是非、ご一読下さい



シムス通信214号は右側の一覧【▸LINKS】よりご覧ください。