初めまして!
今週から事務職として働かせて頂くことになった、
M男です

今週から事務職として働かせて頂くことになった、
M男です

ここに来るまでは発病してからずっと一般企業で、
営業や運転手、配送センターリーダー、
引越し作業員など色々な仕事をやってきました。
面接時に、斎藤社長から
「随分今まで、キツイ仕事をやってきたんだねー」
と、言われたのが印象に残っています

確かに、前の病院の担当の先生にも
その前の病院の先生にも
「仕事を頑張って続けている事はいいことです。
でも、M男さんの病気で肉体労働は向いてないよ」
と言われたこともあります
その前の病院の先生にも
「仕事を頑張って続けている事はいいことです。
でも、M男さんの病気で肉体労働は向いてないよ」
と言われたこともあります

そんな無理が祟ったのか、遂に三年前、
病状が悪化し初めて入院して以来、三年間
全く働くことができなくなってしまいました。
また持病の他に眼瞼痙攣(がんけいけいれん)
という原因不明の病で悶々とした日々を過ごして
きましたが、今年になってようやく目の調子も
上を向いてきたので、そろそろ働こうかなと思い、
先生に相談したところ「暫く休んでいたから
初めはB型作業所から始めた方がいいですよ」と、
言われていました。
両親が年金暮らしなので、家のことは全て自分で
やっていましたが、長く引きこもりの様な生活を
していたため、職場で人と接する事に自信を
無くしていました。
しかし私は体力には自信があったので
A型から始めようと思いました。
やっていましたが、長く引きこもりの様な生活を
していたため、職場で人と接する事に自信を
無くしていました。
しかし私は体力には自信があったので
A型から始めようと思いました。
たまたま就労移行支援を利用していた時のご縁が
あり、今回めでたく採用して頂くことになりました。
初めてこの会社の求人を見た時、
「広報さっぽろ」と出ていたので広報さっぽろを
作成している会社と親には説明していましたが、
実は違って、後で広報さっぽろの配布作業を
していると説明しました(笑)
「広報さっぽろ」と出ていたので広報さっぽろを
作成している会社と親には説明していましたが、
実は違って、後で広報さっぽろの配布作業を
していると説明しました(笑)
ラダーサポートの事は入ってまだ一週間で
よく分かってないですが、指導してくれる方も
とても優しく親切です。
安心して、出社することができます。
体調が上を向いていけばいずれはまた、
一般就労に向けて動き出したいと思います。
まずは、体調管理と職場に慣れる事です。
こんな、気弱な僕ですが皆さん、よろしくお願いします。
M男でした
