強すぎる冷房にご用心! | ラダーサポートのブログ

ラダーサポートのブログ

札幌・白石区にある 就労継続支援A型事業所の日々。

みなさま、こんにちは!ラダーサポートですニコニコ
 
7月も下旬!いよいよ夏も本番ですね。
先日は熱中症対策についてお届けしましたが、今日は「冷房による冷えとその対策」についてご紹介したいと思いますニコニコ
 
参考:
外は暑くて、汗がダラダラ汗も、室内にいると冷房が効きすぎていて寒いえーんなんていうことは、どなたにも経験があることではないでしょうか。
 
人間の身体は、汗をかくことで体温を下げる仕組みになっています。
ところが冷房が効いた室内にずっといることで、汗をかかずに体温が下がることになり、身体は熱を逃さないよう、血流量を減らそうとします。その状態で真夏の暑い外気にさらされると。。。
今度は一生懸命、汗を出そうとするのですアセアセなんだか大忙しですよねもやもや
 
このような急激な温度変化は、身体の自律神経の働きを狂わせ、血行不良や、ホルモンバランスを崩すきっかけとなることもあります。私たちが健康に過ごすために必要な睡眠や免疫など、様々なところに影響を及ぼす可能性があるのです。
 
これはなんとか避けたいところですよねDASH!
そこでいくつか対策をあげてみると・・・キラキラ
 
・クーラーの温度設定は控えめに。。。
25℃~28℃を目安に設定するとよいでしょう。少し汗ばむ程度の温度でよいと言われています。外気温との差は5℃以内にとどめるのが理想です。
 
・はおれるものやひざ掛けなどを用意する
温度調節が自由にできない場合は、上着を着るなどの対策も有効です。職場などに常備しておくと安心ですね。
 
・夏でも湯船につかって!
夏場は、暑いからとシャワーで済ませがちですが、ぜひ湯船に浸かってみてくださいね。低い温度のお湯にゆっくりと入れば、血行もよくなり、冷えも疲れもとれやすくなりますよ目
 
以上、夏を快適に過ごすために気をつけてみたい「冷房による冷えとその対策」についてご紹介しました。
 
冷え対策はたくさん巷に出回っていますので、自分なりにやりやすい方法を見つけてみてください!
元気いっぱいの楽しい夏をお過ごしくださいねひまわり