岐阜県各務原市航空自衛隊岐阜基地
岐阜基地航空祭2025
2025年10月12日(日)
毎年恒例の岐阜基地航空祭、今年は生憎の悪天候で名物の異機種大編隊フライトは
実施されませんでしたが普段と負けず劣らずの熱気がありました

開場は朝早く午前8時、例年会場前の入場待ち者数次第でもっと早く開場する岐阜基地航空祭
家を出るのも朝早く6時ごろに

金山で岐阜行きの名鉄に乗り、航空祭の日は臨時で三柿野までの直通列車がでます

早めの電車でもいつも通り大混雑の三柿野駅で下車

駅前の川崎工場を通って岐阜基地に入場、前述通りこの日は生憎の重い曇り空
雨こそ殆ど降りませんでしたが厚くて低い雲により飛行展示のスケジュールは幾つか変更になってしましました

ほぼ一番乗り、まだ空いている北エプロン地区

地上展示機を見て回り



F-15特別塗装機はオープニングセレモニーで登場するので朝一時点ではエプロンに無く


引退したC-1も格納庫でまた見る事ができました
朝一ながら機内見学の列は凄い長さで断念

ハンガー内のエンジン展示
パネル側を撮り忘れてしまいましたが何気に置いてあるこのエンジン
大戦中の日本最初のジェットエンジン「ネ20」です

飛行予定の無いT-7練習機も格納庫に
富士重工(現SUBARU)に合わせてスバルブースでの展示

三菱ブースでは次期練習機の模型展示、すでに縮小の無線操縦機での飛行テストも行っているよう

これからは無視できない存在になるだろうドローン機の展示

格納庫を出て時間の早いうちに南エリアにも行っておく事に
北エリアから南エリアへは滑走路外周をぐるっと移動するので歩くと2~30分程の距離
シャトルバスがピストン運行していますがそれでも来場者が増えるとバス待ちだけで何十分になるのがネック
今回は朝一と言う事もあり往路は待たずに乗れる状態でした、戻ってくるときは歩き前提で
片道の運賃で良かったのですがデザインが格好良かったので意味なくフリーパスを購入

シャトルバスで北エリアへ、基地としては航空機や飛行場の運用関係の施設となる南側に対して
補助部門の施設や平時の訪問者向けのゲート、広報館などがあるエリア
退役した航空機がゲートガードとして展示されています

飲食店や物販の出店が並んでおり(写真撮り忘れ)
北地区とは違い椅子やレジャーシートの使用は制限されていないこちら側で
航空祭を楽しむ人が多いのも例年通り

ここ数年自衛隊関係のイベントではお馴染みになった
隊員有志のレゴ作品の展示もこちら側のテントで

いつもながら凄いボリュームと市販のブロックの組み合わせで巧みに自衛隊機を
表現できているのに感嘆



なぜかペヤング焼きそばを高く積む挑戦コーナーなどもあり

ゲートガードの展示機を見回り
C-46は作ってみたい機体の一つですね


野ざらしではありますが流石自衛隊の基地内、綺麗に保管されています


航空機じゃないけど迫力満点ナイキミサイル、SFメカみたいです

こちらのエリアには岐阜基地広報館という歴史のある建物があるのですが
一度中を見てみたいと思いつつ今年も長蛇の列で断念
ちなみにある程度の人数で事前に予約すれば平日でも見学可能だそうです

北エリアで始まったオープニングセレモニーのアナウンスが聞こえ
ズームアップするとF-15特別塗装機がエプロンに登場したところ

そろそろ飛行展示も始まる時間なので歩いて北エリアに戻り

北エリアに戻ってきました、天候は少し良くなって雲間に青空も

駐機しているF-15特別塗装機、そして南エリアに行ってる間に凄い人です

飛行展示のために離陸していくF-15とF-2




曇り空と手持ちのコンデジで飛んでる飛行機についてはお察しのヘボ写真

湿度の高さと雲の低さでちょっとした加速や旋回のたびにモクモクとヴェイパーが出て
ちゃんとした写真が撮れる方には迫力のある写真が撮れた日だったかもしれません





機動飛行展示を終えた2機が着陸




さっそく整備班が次の飛行展示に向けて機体の点検


救難飛行団UH-60の救難飛行展示が始まり



岐阜基地名物・異機種大編隊に向けてエプロンのF-15,F-2,T-4が滑走路へ




天候偵察のためにF-15が1機まず離陸


しばしして天候状況が悪いため今年の異機種大編隊は中止とのアナウンス
周囲でも「今年は無理かも」なんてチラホラ聞こえていたところですが残念です
F-15も編隊を組むことなく着陸

大編隊は中止になりましたが代わりに1機種ごとに飛行して機動飛行展示が行われる事となり
C-2が離陸

低空で侵入し


90度近いロール

大型機とは思えない機動は大迫力

たいした高度でもないのに雲に消えてしまうC-2、これでは大編隊は中止でも仕方ないですね

水平飛行しているだけで機体上面にヴェイパーが発生していました

C-2も飛行展示を終えて着陸


この後、F-2,T-4と単機種での飛行展示が続きました

帰りの混雑を避ける為、飛行展示が完全に終わる前に岐阜基地をあとにし

六軒駅から帰りの名鉄に乗車

去年も今一でしたが今年も輪をかけて天候には恵まれなかった岐阜基地航空祭でした
悪天候、ブルーインパルスの来機もなし…という事で来場者も割と控えめだったでしょうか
その分基地内の移動や展示を見るのにはストレスが軽めなのでこんな年もまあ有りかもしれませんね
自衛隊関係だと来月に明野基地と豊川駐屯地のイベントがあるので
こちらは天候に恵まれてほしいですね