名古屋港 港区区民まつり みなと遊友フェスタ2025(2025/11/3) | ladder-23のペーパークラフトとか日記

ladder-23のペーパークラフトとか日記

模型(主にペーパークラフト、カードモデル)の製作日記や普段の出来事の覚え書き

名古屋市港区 名古屋港ガーデンふ頭

港区区民まつり みなと遊友フェスタ2025

2025年11月3日(月)

 

祝日である11月3日・文化の日、名古屋港で開催された

港区区民まつりへと出かけました

 

港区祭 消防訓練一斉放水

 

地下鉄で名古屋港へ、この日は明け方に雨が降り始めて一時はどうなるかと思いましたが

日が昇る頃には晴天が広がり絶好の行楽日和に

名古屋港ガーデンふ頭の橋と空

ガーデンふ頭全域で開催されている港区区民まつりの会場へ

港区区民まつり みなと遊友フェスタ2025会場マップ

イベントは始まったばかりでオープニングセレモニーの最中でしたが

既に結構な来場客でにぎわい

名古屋港ガーデンふ頭の区民まつり、巨大キャラバルーン

みなと遊友フェスタ2025 港区区民まつり

 

まずはイベントメイン会場を通り抜けて奥のふ頭へ

一番目当ての消防局の訓練・放水展示の観覧エリアへ

名古屋港ガーデンふ頭での消防訓練

ラッパ演奏を合図に訓練展示開始

名古屋港ガーデンふ頭で区民まつりの吹奏楽隊

放水準備を始める隊員さん達の後ろから消防ヘリが飛来

消防ヘリと消防艇による放水訓練

名古屋港ガーデンふ頭での消防ヘリ飛行展示

ダイナミックな飛行展示

名古屋港ガーデンふ頭、消防ヘリ飛行展示

名古屋港ガーデンふ頭で消防ヘリが飛行展示

 

消防ヘリ、名古屋港ガーデンふ頭で展示

毎回の事ながら開けた埠頭で行うこの飛行展示は

観覧エリアからの距離が近く自衛隊のイベントに匹敵する迫力があります

名古屋市消防局ヘリ、救助訓練

消防ヘリによる救助訓練と名古屋港の風景

青空と白い雲に消防ヘリの赤色も良く映え、天候に恵まれた事に感謝

名古屋港ガーデンふ頭の消防ヘリ飛行

消防ヘリが飛行中、鳥の群れも飛ぶ

消防ヘリ、名古屋港ガーデンふ頭のイベント

短い時間ながら迫力のある展示飛行を終えた消防ヘリが飛び去り

名古屋港ガーデンふ頭 消防ヘリと一斉放水

名古屋港ガーデンふ頭 消防ヘリ飛行展示

一斉放水が開始、こちらも青空によく映えます

港区区民まつりで消防隊が放水展示

消防隊員が放水訓練、名古屋港ガーデンふ頭

巡視艇と消防艇からも放水展示

名古屋港ガーデンふ頭、放水訓練中の巡視艇

消防艇による一斉放水、名古屋港ガーデンふ頭

名古屋港ガーデンふ頭で消防船が放水

放水展示を終え、皆様お疲れさまでした

港区区民まつり、消防隊員整列

巡視艇「ひだかぜ」と名古屋港ガーデンふ頭

名古屋港消防艇「はるかぜ」の放水訓練

再びイベント会場へ

名古屋港ガーデンふ頭、区民まつり会場の巡視艇

市の港のイベントと言う事もあり

交通や安全の体験系の企画や働く車の乗車体験などで賑わっていました

名古屋港ガーデンふ頭のイベント会場

名古屋港ガーデンふ頭に消防車とイベント会場港区区民まつり、名古屋港ガーデンふ頭にバス到着名古屋港ガーデンふ頭、港区区民まつりの働く車体験

同じ港区にある中央食肉市場のブースではお肉が当たる無料の福引が開催

肉市場まつり、名古屋港イベント

3~4人に1回位のペースで当たっている大盤振る舞い、折角なので自分も並んで挑戦

食肉卸売市場の機能説明パネル

そう都合よくは当たらずに参加記念のクリアファイルとカレンダーを貰って撤退

もう来年のカレンダーが貰える時期ですねそういえば

豚肉の部位と特徴がわかる資料

もう一つ記念に会場で配布されていたアルミカップ

同じく港区に工場を構えるアルミ企業UACJのアルミ製品です

港区区民まつり記念アルミカップ

南極観測船ふじの近くでは水中ドローンの操縦体験会もあり

日本水中技術振興会の横断幕

水中ドローン操作体験会、名古屋港

こちらは事前の整理券が必要なので体験はできませんでしたが

実際に海中の様子を自分で操縦するドローンで見る事ができたよう

名古屋港ガーデンふ頭で水中ドローン体験

名古屋港ガーデンふ頭「ふじ」5001号

桟橋に停泊していた巡視艇「ひだかぜ」の見学もして

名古屋港ガーデンふ頭、巡視艇「ひだかぜ」見学

名古屋港ガーデンふ頭の巡視艇「ひだかぜ」

晴天に恵まれ存分に楽しんだ港まつりでした

名古屋港ガーデンふ頭のモアイ像と建物

お昼に港のフードコートで鉄板明太スパゲッティを頂いて帰宅しました

鉄板明太スパゲッティと唐揚げ