Torpedo Boats No42 & No66(orel 1:200)
日本海軍 第三十九号型水雷艇 第四十二号水雷艇・第六十六号水雷艇セット
先日は船体の基本的な部分が出来た水雷艇セット、ここから順番に色々載せていきます
時代の古い船ではお馴染みのニョキニョキ生えてるキセル型通風菅から
このモデルでは両面印刷で裏面が赤地になっているので裏を塗る必要が無くて助かりますね
2隻分作ると結構な数
丸いハッチはポンチで抜いてそのまま使用
キノコ型の排気管
甲板のディティール色々
色々つけまして
デッキハウス…と言うかサイズ的には物入のような箱でしょうか
旋回式の魚雷発射管の基部、リング上の部分
単装の魚雷発射管を作ります
先端部分を上に畳んだような形状
発射時に展開するのでしょうか
魚雷発射管を積んでようやく軍艦らしく
船尾に設置されている57mm砲を作ります
この型の水雷艇の兵装は魚雷発射管(船首固定1+旋回式2)と57mm砲1門…ということで
武装はこれで前部
武装が付いたところでひと段落、船体+武装と出来たのでここから細かい部品が続きます