名古屋市南区笠寺公園・梅まつり
2025年2月23日(日曜日)
依然寒い日が続く2月下旬、梅も遅めでポツポツと咲き始めた所ですが
よく梅を見に行く笠寺公園で梅まつりが開催されていたようなので見に行きました
地下鉄は桜通線鶴里から
笠寺公園に到着、いつもは閑静な高台の公園ですがこの日はお祭りという事で
多くの人で賑わっていました
梅まつりの看板
お祭りの喧騒を横目にまずは目当ての見晴台遺跡の梅園に
やはりまだ大半が蕾です
以前に来たときは2月上旬で満開を迎えていた事を思うとやはり今年は遅めですね
開花している数本をじっくり楽しみ
天気予報では来週からいよいよ暖かくなる予想
これで一気に咲き始めるでしょうか
せっかく見晴台遺跡に来たので遺跡の展示施設も見学
以前までは茅葺されていた復元竪穴式住居が枠組みだけの姿に
パネルによると以前の物は老朽劣化で傾いてしまったそうです
弥生時代の集落跡でもあると共に戦時中は高台を利用した
高射砲陣地でもありました
菜の花もそろそろ季節、ほかの花同様に遅めでしょうがどこかに見に行きたいですね
梅まつりの会場に戻ると書道パフォーマンスが始まっていました
笠寺梅まつりの文字
そういえばパフォーマンス中に司会さんが「この中で書道を習っているお子様は?」
と質問したのですが全く手が上がらず、自分位の世代だとなんか定番の習い事だったような
印象なのですが今時はあまり無いのですね、意外でした
笠寺公園を後にして
ついでに笠寺観音へお参りに
節分祭でもよく知られるお寺、機会があったら節分の時にも来たいですね
と言う訳でまだ梅見には一歩早い梅まつりでした
来週、再来週あたりから本番になるのでしょうか、そろそろ満開の花を満喫したいところですね

























