名古屋市中区名城公園
2025年1月4日
三が日も終わり長期休暇もこの土日を残すのみとなりました
あとはもう家でゆっくり、と思っていましたが名城公園から少し散歩に行ってきました
今年夏のIGアリーナの開業に向けて名城公園駅も改装中
IGアリーナオープン時には地下道から名城公園にアクセスできるようになるようです
アリーナも外観は大部分が出来上がり、とても大きなイベントホール/競技場です
IGアリーナの正面にあたる部分の花壇は撤去されてしまいました
最大で1万5千人以上の収容人数を予定しているIGアリーナ、周辺も平坦なスペースに
しなければならないようで残念ながらもやむなしです
名城公園北園に、今回の目的はオランダ風車ですが
普段は冬の花で彩られている風車周辺や築山も今は彩が無く寂しい空気
実はIGアリーナの開業に合わせて名城公園北園も今月から大規模改装が始まります
それに伴いオランダ風車も撤去されてしまう、という事でお別れにやって来ました
前からボロいボロいとは思っていましたが
修復される事なく撤去されてしまうのは名城公園のシンボルと思ってただけに物悲しさも
まぁ近くで見ると本当にボロいんですけどね…いつ台風とかで倒壊しても不思議では無さそう
本当のオランダからの移設なのか当時に建設した物かは判りませんが
風車と言う建物をメンテできる業者とかも中々いなかったのかもしれませんね
小川や築山で変化に富んでいたこの北園もIGアリーナの併設イベントに対応できるように
フラットな芝生広場へと姿を変えるようです、IGアリーナ自体は市内では待望の大型イベントホールですが
こうして慣れ親しんだ風景が変わってしまうのは一抹の寂しさも
フラワープラザは残るようで一安心
冬の花の花壇を楽しみ
プラザ内の小さい風車、名城公園にオランダ風車があった名残となりますね
と言う訳で名城公園を後にして
天気がいいのでそのまま歩いて
市電?が埋まった建物を見かけ
交通系の会社の事務所のようです
もう少し歩いて清水口、久国寺にやってきました
インパクトが爆発してる梵鐘「歓喜の鐘」があるお寺
岡本太郎先生の作品です
毎度ながらどんな音が鳴るのか気になります
浅野祥雲さんの観音像もあり
お参りを済ませてもう少し散歩
公式HPに特記がなかったからもしかして営業しているかな…と思った
庭園・百花百草はやっぱり休業中
最後にお昼にワイルドタンメンを頂いて帰宅です
オマケにオランダ風車の思い出を何枚か
コスモスが綺麗だった頃にも行ったことが有る気がするのですが写真が見つからず
見つけたら後から追加しましょうかね