名古屋市中区名古屋城~愛知護国神社
お正月と言う事で元日、早速初詣へと愛知護国神社へと行ってきました
朝9時ごろの栄駅、いつもの様な通勤・通学ラッシュもなくガラガラです
地下鉄で名古屋城駅へ
護国神社に行く前に近くなので名古屋城にも行ってきます
営業前、そもそも半分くらいの店舗は元日営業もない金鯱横丁をとおり名古屋城の正門へ
元日から開園している名古屋城の正門には結構な行列
実はこの日名古屋城に行ったのは入城者に先着でもらえる縁起ダルマが目当てだったのですが
残念ながらもう遅かったようです
元日という事でおもてなし武将隊の皆様がオープニングセレモニーを行っており
場内の広場には多くの正月料理の屋台や正月遊びのコーナー
多くの人で賑わっています
お堀の鹿…まだ居たんだ、それとも再入居でしょうか
天守閣前にも多くの人
本丸御殿の入場列には外国人旅行者の集団の姿も
ガイドの声や園内アナウンスも英語まじりでインターナショナル
やはり日本に来たらお城を見るものなのでしょうか
元日の企画として本丸御殿の中庭で行われていた
尾張万歳を見学し
おやつに金鯱饅頭
時間も合ったのでおもてなし武将隊&忍者隊のショーも観劇
子供も参加して忍者体操、たくさんの子供が自主的に出てきて振りもしっかり覚えているのが印象的
常連さんもいるのでしょうか
忍者ショーも殺陣ありダンスありで大迫力
続いておもてなし武将隊のショー
サムライニンジャフェスなどでも追いかけファンの姿を見ますが
こちらもお膝元だけあっていかにも熱心なファンと言った感じでグッズを持っていたり
ショーの合いの手を入れるご婦人の姿も多く流石の人気です
ショーも観終わって名古屋城を後に
ダルマは手に入りませんでしたが満足満足
名古屋城から5分ほど歩いて
愛知護国神社に
初詣の参拝客で賑わっています
今年も一年無事平穏でありますように
初詣と言えば熱田神宮もルーティンの内ですが
流石にあちらは元日に行くと凄い人なので3が日のどこかで行こうと思います
参拝も終えて帰宅、の元日でした