半田 矢勝川堤防の彼岸花・まだ一分咲き(2024/9/27) | ladder-23のペーパークラフトとか日記

ladder-23のペーパークラフトとか日記

模型(主にペーパークラフト、カードモデル)の製作日記や普段の出来事の覚え書き

愛知県半田市 矢勝川堤防の彼岸花群生地

2024年9月27日

 

仕事の関係で平日休みとなるため

毎年この位の時期に訪れている彼岸花の名所・矢勝川堤防

 

例年では見頃の時期ですが今年は暑さが続いた気候のためか

まだほとんど咲いていない状態での訪れとなりました

 

名鉄で最寄りの半田口駅へ

 

例年だと駅から矢勝川に向かう道でも路地に彼岸花が沢山咲いているのですが

その姿もなく

 

見頃の時期には真っ赤に染まる堤防も足元に疎らに彼岸花が咲くばかり

SNSで下調べしたうえでなのでガッカリと言う訳でもないのですが

曇り空もあってやはり寂し気

 

去年は9月25日に訪れていてこの位だったことを思うと今年は大分遅いようです

 

堤防の上面は花茎も出ておらず、単に遅いだけなのか

今年の気候で花自体が咲く時期を逸してしまったのか不安ですね

 

上から見ていても寂しいので畦道に降りて所々に群生している彼岸花を鑑賞

 

全体量で言えば残念でも咲いているところには咲いているので

こうして群生している物が見えるだけでも良かったですね

 

前日の夜が雨だったこともあって水滴の滴る彼岸花は趣があります

 

田んぼアートは新見南吉の「牛をつないだ椿の木」の図案

 

見頃の時期では平日でも来訪者で賑わう堤防も

今日はほとんど人影もなく

折り返し地点の新見南吉記念館の近くのコメダで昼食を

テリヤキ月見バーガー、毎度ながらコメダのフードメニューはボリューミー

 

一休みして復路へ

キバナコスモスで花粉を集めるミツバチ

 

細長い口吻で器用に蜜を飲むスカシバ

 

多少立地の違う権現山ならあるいは…と思い行ってみましたが

こちらは矢勝川の堤防以上の惨状でした、残念

 

と言う訳で駅に戻り

今回は残念なタイミングでの訪れとなってしまった矢勝川の彼岸花でした

雨の少なさも暑さもここ数日で解消されつつは有るので

もう少し後には見頃が訪れるでしょうか

またもっと良さそうな時期にどこかに彼岸花を探しに行きたいですね