オランダ・プッシュボート ストラスブール(1:250) ペーパークラフト | ladder-23のペーパークラフトとか日記

ladder-23のペーパークラフトとか日記

模型(主にペーパークラフト、カードモデル)の製作日記や普段の出来事の覚え書き

pushboat Strasbourg

オランダ 押し船(プッシュボート) ストラスブール

(メーカー:scaldis model club) 1:250 スケールペーパークラフト

 

 

今年最初の製作物、オランダの作業船(押し船)ストラスブール

これにて完成です

去年の末にアフリカの海事会社の高速船を作ったところから

民間船繋がりでのアイテム選択

 

キットはscaldis model clubという出版社の1:250スケールモデル

出版社としては初めて作る会社のキットですが型紙自体は普段作ってる

JSC社の製図によるものなので違和感なく作れました

このストラスブール、という船についてはインストにも来歴どころか諸元すら載っていないため

オランダの港湾、運河での作業船…位にしか判りませんが

比較的標準的なモデルの様で、同型あるいは類似したタイプの押し船の画像も多く見られます

船の長さは1:250スケールで約13cmなので32m程でしょうか、港で見かける作業船としては大きめです

 

 

同じ作業船のタグボートも入港補助などに船首で大型船を押したりしますが

このタイプのプッシュボート(押し船)はより大型の貨物艀や非自航船の

後部に連結して一つの船のようになって押し進める船舶

オランダやアメリカのような運河や大河川のある国では

穀物や鉱物のようなバラ積み貨物をこのような貨物艀と押し船で港まで輸送するのが一般的なようです

 

貨物船ではなく艀と押し船が多用されるのは

積み下ろしに時間のかかるバラ積み貨物を艀ごと港に置いて押し船自体はすぐに次の貨物の

輸送に掛かれるから、合理的なシステムですね

 

このモデルにもLASHと呼ばれる規格化された貨物艀が一つ付属

このような貨物艀は更に複数の貨物艀をそのまま搭載して輸送するバージキャリアという方式の貨物船で

国外などへの大量輸出に使用されました

 

貨物用らしいのでこんな風に他の船を押すことが有るかは判りませんが

同スケールの灯台敷設船ガラテアとくみあわせ

 

と言う訳で今年の完成品1個目

作業船としてはありふれているけど意外と模型は見かけない

タイプの押し船でした

JSC社からは同スケールで大型の貨物艀のキットも出ているので

いずれ作ってみてこの船と組み合わせて飾るのも面白そうです