名古屋市港区 名古屋港ガーデンふ頭
令和5年度 大規模津波防災総合訓練
2023年11月11日(土)
先週11月5日は「津波防災の日」だったそうです
それにちなんで本日(11日)、名古屋港で大規模な防災訓練が行われたので
見学に行ってきました
同時に防災フェスタも開催されて会場は
企業や省庁のブースが並ぶ広場と訓練の見学区画に分かれているよう
ガーデンふ頭には訓練に参加する巡視船みずほの姿
自衛隊の多用途支援艦の姿も
ふ頭を歩いて訓練展示会場まで
洋上には国土交通省の港湾整備船「白龍」
名古屋港所属の白龍、清龍丸は何度か見る機会がありましたが
こちらは初めて見る九州所属の浚渫船「海翔丸」、清龍丸と同じくらいの大きさでしょうか
沖の方にも小型の巡視艇が何隻か
自衛隊の船は多用途支援艦「えんしゅう」
訓練に使うセットも
ふ頭の東側、防災訓練の本部がある一般見学スペースへ
こちらも色々な状況の訓練準備
9時半になって訓練開始
大型スクリーンや見学スペース各所のモニターには訓練に即した速報が
津波警報に対して港外非難を促す巡視艇
航空機によるパトロール
警察犬による要救助者探索からの
自衛隊による障害物除去
救急隊員による救出…と総合訓練らしい連携も見られます
海上ではヘリによる救助も並行
実際の災害を想定してガーデンふ頭の各所でそれぞれに一斉に状況が発生してます
動けなくなった自家用車からの救助
被災地に残された車両に取り残されている人が居ないか確認し
緊急車両の進路をふさぐ車両のレッカー移動
瓦礫を撤去して
緊急車両が通過できるように
海上では流出したコンテナの回収や流木除去
こちらは自分の居た会場の関係からリアルタイムでは見られませんでしたが
自衛隊の支援船からの救難物資の積み下ろしが行われたよう
巡視艇みずほはタンク車に生活用水を補給しているよう
小型の巡視船や各機関のボートから積み下ろされる救難物資