愛知県豊川市
陸上自衛隊豊川駐屯地 桜まつり
2023年4月1日
月も4月になってすっかり春らしくなってきました
天気にも恵まれた週末の4月1日土曜日、陸自の豊川駐屯地の桜まつりに行ってきました
今日は豊川稲荷駅の2駅前、諏訪町駅で降りて
駅の正面の大きな通り、元は豊川海軍工廠の正門へと続く道だったそうです
立派なケヤキの並木も海軍工廠開設時の記念樹だとか
横道には桜の並木
かつての海軍工廠の正門は現在は日本車両の工場
入れませんが敷地内にはモノレールや新幹線が展示されています
一般公開される日があったりするなら見てみたいですね
道なりに豊川駐屯地を目指します
晴天に散り掛けの桜吹雪が心地よい日
折角遠出したので天気に恵まれて良かったです
元々が豊川海軍工廠という巨大工場
空襲で焼失した戦後もそのまま工場や陸自の施設として利用された為
整然とした真っ直ぐな区画が続きます
しばし歩いて豊川駐屯地に到着
キッチンカーが並ぶ広い芝生の広場と
広報施設や売店を含む桜並木の広場が開放されていました
桜の広場へ
野外の装備展示スペースでもあるためいきなり戦車がお出迎え
少し前まで現役だった74式戦車と
大先輩の61式戦車
74式自走砲
皆大好き(主観)60式自走無反動砲
華やかな桜の下に並ぶ武骨なAFVというのもなかなか面白い絵面です
ダークグリーンの車体に花弁が良く目立つ
はたして戦車を見に来たのか桜を見に来たのか…
屋台やキッチンカーの並ぶ芝生広場
美味しそうな匂いもしますがお昼は別の場所で食べる予定なので我慢
暫く花見を楽しんで豊川稲荷へ向かって出発
佐奈川の河川敷
シーズンによっては桜と菜の花の両方が楽しめる事で知られるスポット
流石にもう菜の花はほとんど残っていませんでした
菜の花シーズンにも一度来てみたいですね
豊川稲荷の敷地はすぐ到着ですが
正門までぐるっと迂回
お参りをして