あじさい寺・本光寺 再び(2022/6/18) | ladder-23のペーパークラフトとか日記

ladder-23のペーパークラフトとか日記

模型(主にペーパークラフト、カードモデル)の製作日記や普段の出来事の覚え書き

愛知県幸田町 本光寺 2022年6月18日

 

雨模様が続いた今週、月の初めに訪れたあじさい寺・本光寺に

改めて伺いました

 

 

前回は大府のペーパーアート展のついでに脚を伸ばした形だったため

アジサイもまだあまり咲いていなかったので今日はそのリベンジ

 

前回から2週間ほど経過した本日は見頃でした

 

小雨が降る中での訪問

あじさいに雨は良く似合います

山門の手前、なんとなくハート型に見える青いあじさい

 

紫陽花もですが地面の苔も雨のお陰で瑞々しい緑色

 

人が写らないようにはしていますが

アジサイの見ごろという事で実際はなかなかの人出です

 

境内をぐるっと回りながらいろいろな品種があるアジサイを堪能

 

 

石垣の隙間からド根性あじさい

根がここまで伸びているのかお寺の人が挿し木したのか

 

 

 

願掛け亀

小銭を投げて頭に乗ると良い事があるそうです

自分はチャレンジ失敗、案外難しいものです

 

 

 

せっかく来たので前回同様に幸田町郷土資料館まで足を延ばします

 

相変わらず寂しく佇むセイバー

雨の日に見るのも趣があります

 

 

三ヶ根駅に戻ってきましたが

雨脚は強くなる一方

 

名古屋に戻る電車より先に豊橋方面の電車の方が先に来たので

そのまま蒲郡へ

 

雨の蒲郡港を散歩

 

竹島に到着

干潮で砂浜が島まで繋がっていました

 

最初は竹島まで行こうかと思っていたのですが

ちょっとこの手前で水溜りに嵌って靴を水浸しにしてしまったので今回は見送り

また今度天気の良い時に来たいと思います

竹島水族館もなかなかの賑わい

こちらもまた別の機会に来たいですね

 

駅前のフードコートでざるラーメンを食べて今日は帰宅

 

うちの近所ではもうアジサイは終わりかけなので

少し遅い本光寺でしっかり見れて良かったです