特設輸送船アトランティックコンベアー (1:400) ペーパークラフト 製作記18+寄り道 | ladder-23のペーパークラフトとか日記

ladder-23のペーパークラフトとか日記

模型(主にペーパークラフト、カードモデル)の製作日記や普段の出来事の覚え書き

auxillay aircraft carrier Atlantic Conveyor (JSC 409)
イギリス海軍特設輸送船アトランティックコンベアー 1:400 ペーパークラフト   

 

大体の世間の皆様と同じく今日で仕事納めでした

この時期のやれ忘年会だ納会だ…みたいな付き合いがないのはここ1~2年の変化のなかでは

珍しくプラスに感じる部分です、居酒屋・飲食店の皆様には悪いですが

 

さて艦載機に掛かったアトランティックコンベアー

前回に続いてシーハリアーの残りをまとめて作成していきます

 

この可変ノズル周りが細かい上に数が多くて大変です…

 

1機作った時に主翼の位置が上手く決まらなくて手こずったので

切れ込みを入れて簡単なタブを差し込みました

 

主翼を取り付けた所でひと段落

 

続きを作る前に

ツイッターで #早作り忘年会21  という企画を見かけたので

気分転換に参加してみました

 

28日の21時からスタートして24時までの間に模型を完成させるという早作り企画

今作っているアトランティックコンベアーとフォークランド紛争繋がりで

作ろうと思って印刷していたアブロバルカン爆撃機があったのでこれで参加です

 

スケールはアトランティックコンベアにあわせて1:400

Scissors and Planesシリーズからフリーモデルの1:300モデルを縮小印刷したものです

全翼機に近い翼面積を持った特異なスタイルのデルタ翼爆撃機です

部品点数も少ないので余裕かと思ったのですが

いざ3時間と意識すると意外と余裕がないものです

 

元の型紙に含まれていないのと

時間が足りないのもあって着陸脚を付けない飛行モデルとしました

機首の給油プローブはそのまま機尾まで貫通させて

スタンドの軸にしました

 

適当な台に差し込んで完成

急いで作ったので流石に出来が荒いですね、機会があったら次は丁寧に作りたいと思います

 

横道逸れましたが残りの艦載機

年末の休みで出来るだけ進めたいものです