ウマ娘・メジロマックイーン(ぱすきゃら@ペパクラ学園) ペーパークラフト | ladder-23のペーパークラフトとか日記

ladder-23のペーパークラフトとか日記

模型(主にペーパークラフト、カードモデル)の製作日記や普段の出来事の覚え書き

ぱすきゃら@ペパクラ学園 

ウマ娘 プリティーダービー  メジロマックイーン ペーパークラフト

 

先日に続いて息抜きで普段と違う物を

11月28日よりコンビニプリントで販売が始まったウマ娘のペーパーフィギュアより

メジロマックイーンを製作です

ぱすきゃら@ペパクラ学園 というデフォルメキャラのシリーズの第二弾

第一弾はVtuberグループ「にじさんじ」のキャラクターだったようです

コンビニプリントでこう言うアイテムが購入できるのは面白いのですが

今回のウマ娘は1キャラあたりプリント代が600円で全12キャラから

ランダムで印刷される方式、いわゆるガチャですね

 

どのキャラが出てもハズレと言う事はないのですが流石に重複すると

モヤモヤするので今回は1回のみの購入でメジロマックイーンとなりました

今回のラインナップだとマチカネタンホイザとかも欲しいですね、引きには自信がないので自制ですが

 

実際の印刷物はA4で二枚、やや厚みのある光沢紙に出力されます

自分のコレクション的にはそのままでは大きかったので取り込みの上50%縮小して

製作しました

 

取り込みの過程で肌色や薄いグレーが白飛びしたのをペイントで直したり

目立ちすぎる折り線を消したりとか地味に製作以外の部分に手間が掛かって

しまいましたが製作開始

 

組立説明図は印刷物に含まれないのでQRコードを読み取ってスマホで見ながら製作

 

リアル頭身のペーパーフィギュアは色々難しい部分が多いのですが
統一フォーマットのデフォルメモデルと言う事で頭部もシンプルなタライ型
腕も前後貼り合わせの平面表現になります、作り易くていいですね

折角自分で印刷しているのでひと手間追加

腕をもう一組印刷して袖とカフスを別部品にして貼り付けて

多少立体的にしてみました

 

胴体部分に掛かります

スカートは別として上半身と下半身が1パーツなのは大胆なデフォルメですね

 

作ってみると意外とそれっぽく見えるのが良く出来ています

脚の内側が空洞ですが割と目立たない物ですね

本来は1パーツですがベスト部分と首元のスカーフは追加印刷して重ね着にしています

首のジョイントの円筒がそのまま胴体の補強になっているのも

デフォルメならではの良く出来た構造だと思います

 

スカートの後側の飾りも1パーツを複数印刷して立体的に重ねて製作

やはり尻尾は独立させたいですよね

マックイーンは髪が長いので完成したらあまり見えなくなってしまいましたが

 

ボリューム的には一番大きい髪の毛に掛かります

 

今回のシリーズにはラインナップされていませんが

ビワハヤヒデが居たら凄いパーツ量になっていそうな髪

忘れちゃいけないウマ耳

 

髪飾りのミニハットを作ります

 

スカートなどと同じく飾り布も複数パーツ化して立体的に表現

 

元から台座に接着する指示ですが

それでも自立性には不安があったので台座から針金を伸ばして

脚を差し込むようにしました

 

これにて完成

2時間ほどで製作できるモデルでした

ペーパークラフトのフィギュアモデルで難所となる

頭や手足がシンプルに構成されているのでストレスなく作れるのは良いですね

 

シリーズで複数作っても楽しそうなのですが

それだけに複数購入に抵抗のあるランダム販売方式が惜しいところです

せめて連続購入なら重複が起きないとかの保証があれば…

 

今回はウマ娘アニメセカンドシーズンとしてのラインナップでしたが

また別のラインナップで販売されたら購入してみたいですね