2021年11月6日 名古屋港ガーデンふ頭
名古屋港のHPで日本丸と海王丸が来航している事を見かけたので
土曜日に見に行きました
だいたい毎年日本丸か海王丸かどちらかは名古屋港に寄港するのですが
両方同時は久しぶり、天気も良くて散歩日和です
二隻並んで停泊
手前が日本丸、奥が海王丸でした
午前中に来ると大体逆光になってしまうのがガーデンふ頭の辛い所…
マストとロープで見た目に情報量があって格好いいですね帆船は
模型で再現しようと思うと気が遠くなりますが…
帆船模型や軍艦スケモ問わず張線をこなせる方は尊敬です
モアイとツーショット
奥の方に停泊している海王丸
あちら側は結婚式場の敷地なので近づけませんでした
今日(日曜日)に行った人に聞いたところ、今日は海王丸周辺を区切って
入場可能になってた模様、惜しい
因みに今回の公開ではマストに帆を張るセイルドリルの公開はありませんでした
練習生がマスト上で息の合った作業をする様子や何より帆を全開にした姿が美しいので
今回見れなかったのは残念、
因みにこれは何年か前の海王丸での展示、また見れる日を期待したいですね
ぐるっと迂回して隣のふ頭へ
隣のふ頭の先端から2隻並んだ後ろ姿を
規則正しく並んだマストが格好いいですね
ふじも入れて3ショット
お昼に明太子スパを食べて帰宅
お昼に見て終わりに予定だったのですが
帰ってから他の人の投稿を見ていたら夜に電飾をしている事を知り
折角なので夕方にも来てみました
夕焼けも撮れれば言う事なしでしたが
生憎の曇天、残念
日が暮れてきて
日没とともに電飾開始
暗くなり始めるとあっという間で
昼に二隻の後姿を撮った埠頭まで歩いたらもう夜の暗さです
思えば夜に名古屋港に来るのも初めてかもしれません
ワイヤフレームのようなふじの電飾
見慣れたふじも夜に見るとなかなか重厚な迫力があります
暗くなったガーデンふ頭でもう一度日本丸を前から撮影
夕食は再び名古屋港のフードコート
唐揚げカレーを頂いて帰宅です
ここ最近はアレの影響もありなかなか地元の港での入港イベントがなかったので
久しぶりに大きな船が見れて良かったです
来年くらいには護衛艦の一般見学イベントなんかも再開されると良いのですが
名古屋港は労連がソッチ系なのでなかなかそういう機会がないのですよね…