ショート シンガポールⅢ飛行艇(1:144) ペーパークラフト 製作2 | ladder-23のペーパークラフトとか日記

ladder-23のペーパークラフトとか日記

模型(主にペーパークラフト、カードモデル)の製作日記や普段の出来事の覚え書き

short_singapore_iii (Scissors and Planes 744) 1:144

ショート シンガポールⅢ 飛行艇 ペーパークラフト

 

蒸し暑い日が続きます、去年から始まったマスク生活もすっかり日常化したとはいえ

こういう時期は流石に辛い…通気性マスクなんて一見本末転倒な物でも

どうにて売れるはずです

 

さてシンガポール飛行艇、進めていきます

 
上下翼の中間にマウントされるエンジンを製作
 
以前のフェリックストウ飛行艇のように剥き出しではなく
エンジンナセルに覆われているので模型的にはシンプル
 
型紙だと排気管がテクスチャのみの表現で物足りなかったので
排気管のテクスチャを別パーツ化してきもち立体的にアレンジ
 
支柱を介して機体上面にマウントします
 
両方とも取り付けて更に左右のエンジンナセルを支柱で繋げます
 
ラジエイターを組み立て
 
エンジン上部にラジエイターと支柱を取り付け
 
主翼左右の支柱も組み立て、これまで通りに針金を挟んで補強済みです
 
ここ最近作った2機のWW1複葉機に比べると
大分支柱の本数が減ってすっきりしています
 
上翼を取り付けたら次は補助フロート
 
紙工作の常ですが小さくて丸っこい物はどうも手間が掛かります
 
主翼下面から短い支柱を介して補助フロートを取り付け
 
作業も大詰めですが今日はここまで
 
残すは銃座周りのディティールとプロペラです