HMS M.1 (EXTRAMODEL 1:100)
イギリス海軍M級潜水艦 M.1 ペーパークラフト
今日から大きい物に取り掛かっていきます
イギリス海軍が第一次世界大戦後に建造したM級潜水艦の1番艦M.1号
潜水艦ながらビッグスケールの1:100モデルです
型紙はA4サイズで6枚+フレーム型紙が4枚
潜水艦の為パーツの大部分は外殻部のスキンです
フレーム部品は今回は別売りのレーザーカット済み厚紙部品を使用します
実のところキット本体より高いのですが精度が必要+厚紙カットが面倒なので
楽できるところは楽をしましょう…
と言う訳でフレームから製作開始
これは長い(90cm)…
完成寸法はキットの表紙にもあるので知ってはいましたが
目の前に並べるとインパクトがあります
カット済みパーツなのでプラモのようにゲートから切り離して
どんどん組み立てていきます
縦横と隔壁を組み合わせていくとかなりカッチリしてきます
3分割の船体を更に別の隔壁でジョイント
船体上部、艦橋の土台となる部分に縦の隔壁を取り付けて
フレーム部完成、コレを切り出してたら1日で終わったかどうか…
フレーム状態で既に座りが悪くてコロコロ転がるので
飾り台も先に作っておきます
飾り台用の裏打ち厚紙もカット済みの部品に含まれているので親切
これで良し
船体外殻のスキン部品を作っていきます
フレームに固定するのは最後にして
先にすべてのスキンを用意する事に
今日は中央から艦首までのスキンを準備して終了
取り付けは後半部も作ってからですが
フルハルモデルのスキン貼りは毎度苦戦するので
今回もなかなか不安
イメージしていたよりもサイズが大きくて戦々恐々のM.1潜水艦
部品点数自体は少ないですがそれだけに精度が重要…
首尾よく完成させられると良いですが