愛知県長久手市 愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
久々に晴天に恵まれた日曜日、せっかくなので外に出て行きました
行先は元・愛知万博会場のモリコロパーク
ソメイヨシノが終わった今の季節でも見れる花が多そうな所で選択です
因みに地元民ながら愛知万博は行かずじまい、モリコロパークも来るのも初めて
藤が丘からリニモに乗って公園駅へ
今はのどかな物ですが当時はどんな賑わいだったのか
話の種に一度くらいは来ていればよかったと今更思います
まぁ当時の自分は今に輪を掛けて出不精な上に面倒くさいヤツだったので
こういう華やかなイベントにはまず出向かなかった訳ですが
ジブリパークの開園を目指して園内各所が工事中となっていましたが
それでもなお広々した公園、流石の万博会場
天気は晴天、春と言うより初夏の陽気ですが程よく風もあって散歩日和
見渡す範囲で高い建物が殆どなく青空が気持ちのいいロケーションです
芝生広場の花壇には菜の花、この季節にはもう終わりかけのイメージですが
ここの菜の花はまだ満開でした
ドーム天井の体育館を背景になんか不思議な世界観
別の場所に見に行く予定だったネモフィラ花壇もあってラッキー
青い地面が涼し気です
春と言ったらチューリップも
林の散策路へ
自然との調和をテーマにした万博の名残か散策路はの多くは森を拓かずに
デッキ状になっています
ワイルドな散策路も好きですがこれはこれで歩きやすくて良し
林を抜けると日本庭園のある池に
黄色っぽい桜が咲いていました
池のほとりをぐるっと一回り
面白い噴水
休憩所で見かけたトヨタ博物館の企画展のポスター
面白そうなのでいずれ行ってみようと思います
花木が植わっている広場へ
今は八重桜が満開でした
奥に見えるのはハナモモ、こちらは終わりかけでしたね
真っ赤なキクモモ
コチラは見ごろ
園内の寿がきやで昼食、ザルラーメン
リニモの先頭車に陣取って帰宅、浮上式リニアモーターで自動運転と
なんとも未来です、万博が終わってしまった今では金食い虫のようですが…
少し交通の便が悪くてなかなか来る機会の無かったモリコロパークですが
なかなか見どころが多くて良い所でした、ジブリパークが開園したら…は流石に込みそうなので
その辺が落ち着いてきたころにまた来たいと思います































