朝方にニュースで見かけて今日から展示開始と言う事で行ってきました
建て替えに当たって地上に降ろされた
名古屋城のシンボル金のシャチホコ、愛知万博以来の地上展示です
万博時は見に行っていなかったので間近で見たのは今回が初めて
名古屋城までは自転車で移動
お堀の桜も咲き始めで春らしくなってきました
名古屋城の二の丸広場が展示会場
観覧ルートは外周に組まれた足場からシャチホコを見るショートルートと
間近で見られるスタンダードルートの2種類
ショートルートは待ち時間が殆どないのとスタンダードルートとは
また違うアングルでシャチホコが見られるので時間が有れば両方通るのがお勧めですね
ショートルートをさっくりと見て
スタンダードルートの行列へ
左手の白い囲いの向こうに雄のシャチホコ、右手に見えるのが雌のシャチホコ
雌の方は有料の記念撮影用の展示なので無料公開の列では近くには行けず
名古屋城と桜をバックに水面に映る金鯱と記念撮影、
お金をとるだけあってなかなか映えそうです
足場と土台が些か安っぽいのが惜しい…そこは映らないアングルで撮るのかな
池の上の金鯱を横目に行列は10分ほど
展示区画に近づきました
囲いの窓から企画に合わせた壁画とシャチホコを鑑賞できる趣向
壁画を越えるとシャチホコを間近で見られる区画
間近で見るとかなり大きい+意外とディティールが多い
二つのシャチホコは一応向き合っていますが
結構離れているのでツーショットは難しめ
バックの桜が咲いていると良かったのですが
4月からは展示が久屋大通に移動します
そちらはそちらでどんな展示になるか楽しみですね
次はいつの機会になるかわからない金鯱展示、良いタイミングで見に行けました