アメリカ海軍 グラマンXF5F スカイロケット(1:144) | ladder-23のペーパークラフトとか日記

ladder-23のペーパークラフトとか日記

模型(主にペーパークラフト、カードモデル)の製作日記や普段の出来事の覚え書き

カードモデルのダウンロード販売サイト「ZarkovModels」で購入

(設計者:Roman Vasyliev氏 - Der Kampffliegerシリーズ)

Grumman F5F-1 Skyrocket 1:144
 
次に手を付けるキットが決まらない間は小スケールのモデルを作って
モチベを温めたいと思います
 
今日製作はアメリカ海軍の試作戦闘機グラマンXF5Fスカイロケット
1:72モデルを1:144に縮小して製作です
 
双発機の胴体を主翼の上で切り落としたような珍妙なスタイルが特徴
設計意図は単発の艦上戦闘機と同等のサイズと飛行特性を双発機で実現しようとするものでした
試験では意図通りの飛行性能を発揮した反面、機体強度などの問題を指摘され
改修に手間取る間に正式採用を他社に奪われ試作機1機以外の生産は行われませんでした
 
キットはこれまでも何点か製作しているDer Kampffliegerシリーズから
1:72と1:100の2種類のスケールの型紙データのセットのダウンロード販売で2.85ユーロ
セットといっても同じ型紙の拡大縮小なので実質モデルは1種類
今回は1:144に縮小して製作です
小スケールの廉価モデルなのでコックピット等の表現はありませんが
テクスチャは軽く陰影表現がされていて質感良好
 
主翼にはフレーム部品あり
おそらく実機の折り畳み部分で分割はされていますが
折り畳み状態を再現できる部品は付属しません
 
 
以下、製作写真
一見奇抜な外見ですが胴体、エンジンナセル共に
主翼の片側から咥え込むように取り付ける構造で
製作難易度は低め
 
型紙には糊代は用意されていないので
必要に応じて自分で用意します
 
 
 
コックピット同様、脚部収納槽の再現もなし
脚部は型紙の部品だけでは強度が足りないと思うので
針金等で補強しましょう
 
 
さてさて、次は何を作ろうか…