フジミの自由研究シリーズいきもの編アメリカザリガニ(赤)です
2019年2月8日製作
製作時間は約半日
カブトムシとかオオカマキリとか出てるフジミの自由研究シリーズから
新作のアメリカザリガニ
実は住んでいる近所には川や田んぼが無いので水族館とかの施設以外の
天然のザリガニを見た事は無かったりします
デザイン、サイズ共に店頭で強烈な存在感を放っていたキットです
製作はキットをパチ組み+マーカーでの墨入れのみの簡単工作
パチ組み視点で簡単にレビューします
塗料瓶と比べるとこの位のサイズ
未塗装パチ組みでも色分けは十分
目も小さい部分ですがシールなどでの表現ではなく
光沢のある黒パーツでリアルな見た目
裏側
胸側の裏はベージュ成型
腹側は半透明の白になっています
細い腹肢も個別パーツ
可動
ハサミは開閉可、ハサミの腕は根元のボールジョイント接続+各関節の軸可動で大きく動きます
触角は根元のボールジョイント接続+多少の開閉が出来る間接一か所
胸肢は根元の可動のみ、ボールジョイント接続ですが前後以外の方向にはあまり動きません
尻尾は各節でボールジョイント連結、左右に軽く曲がります
尾びれは4枚のヒレがそれぞれ少しずつ開閉可動
尻尾を大きく内側に丸め込めます
ただし尻尾の各節のジョイントはやや弱めなのでポロリに注意
完成すると良く見えませんが
口の周りも非常にリアル
パーツ分割も細かくなっていてシャープです
このキットを模写して提出すれば確かに自由研究になるかもしれません…
という訳でペーパークラフトの気分転換に作成したアメリカザリガニでした
フジミのいきものシリーズ、次は何が出るのか楽しみです