LADです。今日も一日いいお天気で、暑かったです。ですが、朝、息子を送り出す5時過ぎには、少し涼しい風が吹いていて、秋を感じました。以前は、朝から暑かったです。
娘が一人暮らしをするにあたり、実家の部屋を片付けて家を出るとのことだったのですが、結局片づけが終っていなくて、呼びだしをしました(それほど遠くない距離に住んでいるので、呼び戻せます)
本当は、実家に荷物を残して欲しくないこと、空いた娘の部屋は、他の家族が使いたいことを、きちっと説明しました。結局、片づけを手伝い、要るものいらないものの分け方を教えました。
就職についての話も、またしました。自分が何になりたいか分からないということから、もう少し踏み込んで、自分に合っている仕事を探すにはどうすればいいかという相談を受けました。
娘に、以下のようなアドバイスをしました。
○できる事と出来ないことの差が、すごくあるということ。能力に凸凹があるので、それが何かを、自分自身が意識して自己分析をする。
○親もずけずけ言って、あれをやれ、これをやれというが、それは、娘の為だということを説明。やりたくなければ、無理強いをしない。だが、会社にはいれば、やりたくない仕事、一緒にやりたくない人とでも働かないといけなくなる。
○バイトは、合わなかったり、無理だと思ったら辞めることが出来るので、学生のうちに、色々体験しておくのが、仕事選びにつながる。同じ職種でなく、
○インターシップや企業実習等を積極的に利用して、自分に合った仕事(職種)とは何かを見つけるようにする。
○就職課で、自分の特性や、絶対つけない仕事があることを伝えて相談にのってもらう。
以上のような、アドバイスをしました。娘には、納得のいく無理のない就職をしてもらいたいです。
【今日のいいとこ探し】
会社の制服が、汗でびっちょりだったので、息子が家に帰ってきてから、水道で水洗いしてから、洗濯機に入れてくれました。
また、会社で服が汗臭くなるので使っていた消臭剤スプレーが無くなったといって、「新しいのを買ってください」と、ちゃんとお願いできました。
どちらも、息子の成長を感じるエピソードでした。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。