今日4月2日は、世界自閉症啓発デーです | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。忙しくて、本当に、時間が取れない日々が続いています。

 

今日、4月2日は、国連の定めた世界自閉症啓発デーです。4月2日から9日までは、発達障害啓発週間です。市の福祉センターの一角に、自閉症啓発コーナーと子どもたちの作品展を開かせていただいています。

 

 

「世界自閉症啓発デー」ポスターと「自閉症のライフステージ」、会員のお子さんの作品を飾りました。

 

配布をお願いするポケットティッシュには、自閉症カラーのブルーの紙に、「自閉症をご存じですか?」、「自閉症の特徴は・・・」、「ブルーライトアップ情報」、「親の会の案内」、「市内の障害者相談支援事業所」などの、自閉症の啓発情報を載せたチラシが入っています。

 

自閉症啓発デーのポスターの「セサミストリート」ですが、障害の有無に関わらず、すべての子どもたち、家族と友達、コミュニティーとの繋がりを強め、十分なサポートを受けられるよう支援していくために、多様性、インクルージョンをテーマに、2015年度から、自閉症の女の子「ジュリア」が登場しています。

 

東京タワーや江の島シーキャンドルでは、ブルーライトアップも行われて、全国的に盛り上がりました。自閉症のことを知ってもらえるとてもいい機会だと思います。

 

【今日のいいとこ探し】

 

実家のタケノコ堀のために、竹林の整備とイノシシよけのさく作り、息子が頑張ってくれたので早くに出来上がりました。力持ちの息子がいてくれて、とても助かりました。

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村