LADです。このところ、座り仕事が多かったせいか、腰痛が再発しています。まだ、激痛というわけないのですが、鈍い痛みがあります。経皮鎮痛剤クリームで、頑張っています。
様々な悩める親子に向き合う「児童精神科医」を描く「リエゾン11巻」発売されました。ちょっとネタバレですが、発達障害ある人の就労の大変さを取り上げていました。
知的に遅れの無い方で、診断を受けるのが大人になってからという方たちは、福祉の枠内での就職でなく、一般企業で知らずに働いている方が多くいます。
そいう人たちの悩みや葛藤などを、丁寧に描いています。
また、テレビ朝日の金曜ナイトドラマで、「リエゾン」が、始まっています。登場人物も、漫画のイメージにいい感じに似ています。
自閉症や発達障害の人を取り上げたテレビが放映されるのは、とてもいい啓発になります。いくら親の会の活動を頑張っても、伝えられる人は限られてしまいます。
その点、漫画やテレビ番組は、多くの人たちに訴えかけられる素晴らしいツールだと思いまs。
【今日のいいとこ探し】
最近の息子のブームは、生春巻きです。クリスマスに使ったライスペーパーが、余っていたので、家で、大根サラダに、サーモンや生ハムを入れて手作りしたら、はまっています。
しかし、娘は、野菜嫌いなので、食べません。今日も、夕飯に、息子が生春巻きをリクエストしたので作るといったら、息子が、「○○ちゃん、生春巻き食べられないから、枝豆スティック揚げてあげてください」といてきました。本当に、妹思いの兄です。