息子の意外な一面をみました | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日も、お天気あまりよくないですね。でも、暖かいからでしょうか、去年の10月、息子が植えたチューリップの球根、ほぼ全部芽がでてきてしまいました。例年、2月末か、3月頭なので、今年は超早いです。

 

少し前の朝日新聞に、「漢字抜け熟語」という、穴埋めクイズがでていました。3文字熟語~5文字熟語まで、空いているところに数字がふってあります。そこに、同じ数字なら、同じ漢字がはいるというもので、最終的には、「1」「2」に入る漢字をこたえるというものです。

 

 

最初、数独や間違い探しが好きな主人が、やっていたのですが、なかなか問題数も多く、難解なので、途中で止めて外出していました。

 

それを見つけた息子が、タブレットで、調べながら、穴埋めをしていきます。

 

検索の腕もなかなかで、空欄の部分を○と入れて残りの分かっている漢字を入れて検索したり(例.○国主命と検索すると、大国主命がでてくる)や、分かっている漢字を入れて、4文字熟語(例.通行 4文字熟語と検索すると、通行手形が出てくる)など、検索能力が、親より高いことがわかりました。

 

検索技術は、息子にとって大切なスキルだということが分かりました。また、調べた4文字熟語の意味も調べていて、この新聞の穴埋めクイズだけで、息子の知識量が、すごく上がった気がします。

 

また、母も一緒にやろうと誘われたので、知恵を出し合って、母の得意分野、動物や史歴で、赤兎馬(せきとば)を当てたら、息子に「すごいねえ、お母さん物知りだね・・」と、褒められました。うれしかったです。

 

今日は、息子の博識な理由、言葉遊びができる、意外な一面を見ることができました。

 

【今日のいいとこ探し】

 

息子は、娘の好きそうなテレビ番組(警察24時とかお笑い番組)を、録画予約しておいてくれます。

 

そして、家族4人がそろう食事の時間に、その録画を見せてくれます。食後も、娘が、リビングに居る限り、その録画を見せてくれます。

 

娘が、トイレに席を立つと、一時停止してくれます。本当に、優しいお兄ちゃんです。

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村