自律への一歩~自分で選んで服が買えた息子~ | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、久しぶりに、主人とウォーキングで、遠出しました。ただし、高低差の激しい公園で、歩数は歩けなかったのですが、筋力トレーニングにはなったと思います。明日、筋肉痛かもしれません・・・・

 

30歳までに、グループホームに入って自律するために、5年ほど前から取り組んでいるのが、「自分で選んで、服を買う」というスキルです。

 

母と買い物に行くと、すぐ頼ってくるので、今回は、ガイヘルさんとのお出かけで、ユニクロで買い物してもらうスケジュールにしました。

 

出かけて2時間ほどして、息子から電話がありました。ユニクロの売り場からで、「お母さんたいへんです。シャツ売り場ですが、フランネル、デニム、オックスフォード、コーデュロイどれにしますか?」という質問でした。

 

生地の種類が色々あって、迷ってしまったようです。「仕事に行くとき用とお出かけ用と、好きな柄の長そでシャツを2枚買ってきてください」と、伝えました。

 

そして買ってきたのが、このシャツ2枚です。黒い方が通勤用、赤と黒のアシンメトリーのおしゃれなチェック柄が、土日のお出かけ用だそうです。

 

 

最初は、失敗もあるでしょうが、こうやって自分で服を選んで買えるようになってくれれば、親亡き後の自律生活が豊かになると思います。

 

【今日のいいとこ探し】

 

息子の使う机の上に、置いてあるBOXティッシュ。以前、無くなった時に、替え方を教えていたので、自分で替えてくれました。

 

使い終わった後の箱を、取り出し口のビニールとパッケージゴミの分別するのは、できていなかったので、今日、改めて教えました。

 

次回、自分だけで、ゴミの分別まで出来るかチェックします。

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村