LADです。今日は、親の会関係の行政との懇談会で、久しぶりに電車に乗りました。体のためと思って、張り切って、階段をつかったら、夕方最寄り駅に着いた時にはぐったり。夕飯は、手抜きで、総菜買わせてもらいました。
今日は、息子の成長を感じた1日でした。
朝、通勤に使う電車が、夜間工事が終わらず始発から遅延していると、テレビの鉄道データ情報知った息子。
「工事遅延じゃしょうがないね。きた電車に乗って、会社にいきま~す」と、さらっと、電車の遅延を受け入れていました。
天気によって、日焼け止めクリームを塗ってから仕事に行くのですが、今朝は、日焼け止めめを塗りながら、「もう少しで日焼け止め無くなっちゃうので買ってください」と、頼まれました。
以前は、無くなってから報告だったのですが、母に言ってもすぐに買ってきてもらえないという経験から、早めに言っておこうと思ったようです。すごい、成長です。
あと10月に、お父さんとお母さんだけで、結婚記念日の旅行に行くので、娘と2人で、留守番をして欲しいという話をしました。
息子の将来の自律のための予行演習の第1弾です。親の支援が無くても、生活できるか、何が出来ないのかの洗い出しに繋がるはずです。
食事は、各自で用意すること。洗い物、ゴミの処理までやること。洗濯物を洗って干して、しまうこと。自分で起きて会社に行くことをやって欲しいと説明しました。
心配してとめられるかと思いましたが、すんなり。「わかった、旅行楽しんできてね」と、いわれました。ちょっと、拍子抜けでした。
旅行までの2か月間で、実際に、息子だけで食事の準備をして、朝、身支度して出て行ってもらう練習を積んでもらう予定です。スモールステップで、家事スキルを身に着けてもらえればと思います。
最近、新しいことを受け入れたり、以前なら「こだわり」で、絶対譲ってこなかったことを、息子が受け入れるようになってきました。
誕生日を迎えて、息子の言葉を借りると「僕は、大人だから・・・」でしょうか、自律への自覚が出てきたのかもしれません。その気持ちを大事に育てていきたいと思います。
【今日のいいとこ探し】
朝ごはんに、フレンチトーストを作ったら、息子が、「ココアパウダーを振ると美味しいよ」と、教えてくれました。
確かに、ちょっとリッチな感じになりました。家では、やったことないので、どこで覚えたのでしょうか。グルメな息子です。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。