LADです。今日は、中秋の名月。満月にちなんで、息子の夕飯リクエストのドリアに、ゆで卵をのせて、「満月ドリア」を作ってみました。ドリアを作ったのは、主人です。母は、ゆで卵を作ってのせただけです・・・
息子さんが、サポート校卒業後、就労移行支援事業所に通って、今年から、一般企業や特例子会社の就職活動をしているお母さんから、最新の情報が聞けました。
コロナ禍の影響は、まだまだ続いていて、まず実習を受けてくれる企業が少ない。さらに、実習は、1週間しか受け入れてくれないところが多く、倍率がとても高いそうです。
コロナ禍で、企業業績が上がっていないところは、障害者就労まで、手が回らないのが現実のようです。
コロナの感染対策のために、実習生を受け入れを嫌っているところも多いようです。企業実習は、コロナ前から2週間のところが多いですが、本当は、3週間が望ましいそうです。
1週間目は、緊張しているので、本当の姿が分からない。2週間目は、慣れてきて仕事を覚え始めて調子がいい時。3週間目は、疲れも出るし、本当の本人の姿が見れるので、企業としては、3週間実習が望ましいと思っていると、息子の就職活動の時にききました。
対面の企業合同説明も、申し込み制で、1日、2社までと制限があるそうです。
企業就労や、特例子会社は、今年も狭き門のようです。
【今日のいいとこ探し】
「満月ドリア」。息子が、すごく喜んでくれました。写真に撮って、保存するそうです。気に入った料理、外出先で食べたお弁当など、スマホに、いろいろ保存しています。
息子の美味しい料理アルバムに収めてもらえてよかったです。
追伸
ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。