7/10の参議院選挙についての対策 | 自閉症スペクトラムの窓

自閉症スペクトラムの窓

~そのままの君と~  自閉症の息子と、家族の日々を綴って・・・

父と母、兄と妹の家族4人の生活は、山あり谷あり、時に綱渡りな状況です。

笑いあり、困ることあり、ハプニング多々あり。

たいへんなことも多いけど、どうせなら笑顔で過ごせたらと思っています。

LADです。今日は、最高気温33度と、真夏日でした。風が強かったですが、湿気があるのか、むうっとする暑さでした。

 

今日、参議院選挙の投票券が、家族分届きました。7月10日(日)の選挙にいくかどうか、息子に確認しました。

 

行くというので、対策を立てないといけないと思いました。前回の衆議院選挙の投票は、比較的スムーズにできました。息子も、市議会選挙も含めると、何回も参加していますが、参議選挙は、初めてです。

 

選挙区は、個人名を書くので、大丈夫だと思います。誰にするかは、前回使った選挙候補選びアプリを使おうと思います。

 

比例区は、候補者より、政党にしようと思っていますが、車いすの方や著名人の方もいるので、息子に確認して決めていこうと思います。

 

いろいろネットで調べている中で、NHKの「みんなの選挙」の中に、「これまで障害があって投票に行けなかった、行きづらかったという人や、障害のある人をサポートする人たちに役立つ選挙の情報を掲載します」というページがありました。

 

ひらがなでルビがふってあり、各障害ごとに、アドバイスが書いてあり、代理投票や郵便投票についても説明が書いてありました。息子に見せてから、投票に行こうと思います。

 

【今日のいいとこ探し】

 

新しく描いている「キャラ鉄」の絵ですが、ここがポイントだと教えてくれました。

 

山形新幹線なので、デイジーは、花笠を持ち、着物は紅花、車体に、サクランボと、きちっと山形コラボした作品です。

 

 

 

追伸

ブログランキングに参加しています。下のバナーをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村